足のむくみを解消するための簡単な運動は つらい時にはサプリも有効です
朝から足が重たくて
夕方には靴がきつくなる
そんな症状はありませんか
足のむくみで悩んでいる人に
対処法をまとめてみました
足のむくみを解消するには
むくみとは
むくみの症状は
また加齢により足やふくらはぎの筋肉がおとろえた人も要注意です
ふくらはぎの筋肉はポンプの役目をしていますのでここが弱まるとむくみを誘発します
□家族もむくみ体質
□妊娠・出産を経験している
□立ち仕事・座りっぱなしの仕事をしている
□味付けの濃いもの・脂っぽい食べ物が好き
□アルコールを飲む機会が多い
□喫煙する
□睡眠不足
□ストレスがたまっている
□運動不足
□年齢が上がるにつれむくみやすくなった
チェック項目が多くなるほどむくみの危険度が上がります
むくみが気になる人の5人に1人は下肢静脈瘤 の可能性があると言われています
・足の血管が浮き出ている
・クモの巣状に血管が透けて見えるなど
常に症状が出ている場合は早めの受診をおすすめします
むくみ予防できる簡単な運動は
生理前やひと晩で収まるような一過性のむくみならあまり心配はいりませんがそれでもむくんでいると体は重くつらいものです
まず生活の中で出来ることを取り組んでみましょう
食生活
栄養のバランスに気を配る事はむくみにかかわらず健康管理の基本ですから炭水化物、脂、糖分などの取りすぎも良くありません
大量のアルコールは血管が膨張して余計な水分を血管の外にあふれさせます
・水分を体内にため込んでしまうため塩分の多いものやからいものは避ける
・水分を控えすぎると血流が悪くなる
・朝目覚めたときに一杯の水を飲み少しずつこまめに水分補給をする
・夜は水分代謝も悪くなるため朝やお昼は多めに摂り夜は少し控えめに
入浴
湯船で体を温めると流れがスムースになるのは動脈です
むくみは静脈で起こっているので残念ながら入浴では劇的な効果はないといわれています
ですが入浴するとリラックスをして自然に呼吸が深くなるので静脈を含む全身の活性化につながります
・のんびりお湯につかる
・血行を良くしてくれることにより代謝も高まり汗もかきやすくなる
・足首を回したりふくらはぎをもんだりする
運動
むくみ解消の基本は体を動かすことで血行を改善することです
最も効果的なのは1日20~30分のウォーキングです
血流を送り出すために欠かせないふくらはぎの筋肉が刺激され血液の巡りを促します
多忙のため散歩も無理な人は足先に刺激を与える運動を積極的に行ってみて下さい
・1日20~30分のウォーキング
・足先に刺激を与える運動
・座ったまま足の指をグー、パーと動かす
・かかとを上げ下げする
・太ももから下を小刻みに揺らす、いわゆる貧乏ゆすり
(お行儀が悪いので他の人がいないときにこっそりしてくださいね)
・床に置いたタオルを足の指でたぐり寄せる運動
むくんでつらい時にはサプリも有効
生活改善をしてもどうしてもむくみがつらい時には着圧アイテムやサプリを活用してみるのも1つの方法です
はくだけでむくみケアができる着圧アイテムには足に余分な水分をためないようにするソックスやストッキング・タイツなどがあります
市販のものは素材と相性が合わずかゆみが出たり過度な締め付けによる痛みを引き起こすこともあるのでできればフィッティングしてから購入することがオススメです
サプリも合う合わないがあるので必ず改善するとは言えませんが薬にも使用されるメリロートは評判が良いです
まとめ
あまりにも足のむくみがひどく左右差があったり就寝中によく足がつったりする場合は足の静脈に逆流した血液がたまる下肢静脈瘤の可能性も考えられます
妊娠・出産を経験した女性や40代以上の女性に多く見受けられる血管の病気です
静脈がこぶのように膨れ上がったり皮膚の表面にボコボコと浮き出たりします
すぐに命に関わるような病気ではありませんが重症化すると血行障害から皮膚に潰瘍ができて穴が開くこともあります
むくみがひどくて気になる場合は専門医にご相談くださいね
コメントフォーム