ハロウィンの飾りは100均素材とイラストを活用して手作りしませんか
10月31日はハロウィンです
手軽におうちでハロウィンをしてみませんか
ハロウィンの飾りは100均素材を活用
ハロウィンの飾りってどうすればいいの?
作るのは結構大変じゃないの?
そんな疑問を解決します
100均の素材を使って簡単におうちで手作りできます
お子さんと一緒に作れば楽しさもUPしますよ♪
ハロウィンガーランドとハロウィンモビールの
作り方をご案内します
お好きな色のフェルト
ワイヤー
毛糸
布用接着剤(もしくは両面テープ)
これだけで十分立派な飾りが出来上がりますよ
イラストを用意しましょう
まずイラストを用意します
今回活用したのはこちらのイラストです
①②ガーランド
②③④モビール
で使用しました
画力に自信のある方やアレンジを加えたい方は
お気に入りのイラストに変更も可能ですよ
ハロウィンの飾りを手作りしましょう
ではハロウィンの飾りを手作りしていきましょう
ハロウィンガーランドの作り方
ひし形にカットしたフェルト 20枚
文字用のお好みのフェルト 14枚
かぼちゃの形にカットしたフェルト 2枚
かぼちゃの顔のパーツ用のフェルト 1枚
毛糸(約2.5m) 1本
布用接着剤(または両面テープ)
【作り方】
1
文字用のフェルトで
HAPPY HALLOWEENの文字を
カットします
2
上のイラストのかぼちゃを使って
フェルトを2枚カットしそのうちの1枚に
黒色のフェルトで作った顔のパーツの
目・鼻を布用接着剤でつけます
3
毛糸の中央はわっか状にして
上の2で作ったかぼちゃをはさんでつけます
4
かぼちゃの飾りの両側にガーランド用の
ひし形のフェルトを2つに折って
布用接着剤ではります
5
4にHAPPY HALLOWEENの
文字やお好きな模様を布用接着剤ではります
ハロウィンモビールの作り方
かぼちゃの形にカットしたフェルト 2枚
おばけの形にカットしたフェルト 2枚
こうもりの形にカットしたフェルト 2枚
キャンディーの形にカットしたフェルト 8枚
星の形にカットしたフェルト 8枚
ワイヤ(約25㎝) 1本
毛糸(約20㎝) 6本
布用接着剤(または両面テープ)
【作り方】
1
上のイラストを使い
かぼちゃ・おばけ・こうもりの
形にフェルトを2枚カットします
黒色のフェルトで作った顔のパーツの
目・鼻を布用接着剤でつけます
それぞれ毛糸のはしにはさんで2枚重ねて
布用接着剤または両面テープで張り合わせます
2
星とキャンディーの形を8枚ずつカットします
お好きな模様をアレンジしてはっても可愛いです
4
3の輪の部分に2の星とキャンディーを
2枚ずつ輪をはさむようにして布用接着剤か
両面テープで貼り付けていきます
5
4の輪に1で作った毛糸のはしを
お好きな長さになるようにして結びます
まとめ
針を使わないのでお子様と一緒に安全で楽しく手作りできます
ガーランドは折り紙や画用紙でも簡単に作ることができるのでおうちにある余っている材料で作ってみても楽しいかもしれません
お子さまと一緒に楽しんで作ってハッピーハロウィンをお過ごし下さい♪
コメントフォーム