花粉症 目がかゆい時の対策にメガネは効果アリ? マスクとの着用で曇る時は?
花粉症の4大症状は
くしゃみ・鼻水・鼻づまり・目のかゆみです
目がかゆい時はどうしたらいいのでしょうか
マスクとの着用でメガネが曇らない方法も
ご紹介します
花粉症 目がかゆい時は?
いくら花粉症のシーズンとはいえ
外へ出かけないわけにはいきませんよね
花粉の飛散が多いとき
外出するときは
毛織物などのコートを避ける
帰宅したら
衣服や髪をよく払ってから部屋へ入る
顔を洗いうがいをして鼻をかむ
掃除をきちんとする
目と鼻をしっかりガードすれば
花粉症の症状を抑えることができますので
マスクとメガネを身につけるのが
最も有効な方法ですが
マスクやメガネをしていても
どうしても肌が露出してしまう顔には
花粉が付着してしまいます
顔は花粉が付着しやすい場所ですし
花粉が肌につくと
アレルギー性の皮膚炎を起こして
肌がほてってかゆくなったり
まぶたがはれぼったくなったり
顔がピリピリしたり
することもあります
目がかゆいのを抑えるためにも家に帰ったら
すぐに洗顔をして花粉を落とすのが基本です
洗顔の時に使う洗顔料は
鼻や目のまわりなど症状が出て荒れた皮膚を
刺激することとがあります
この時期の洗顔のやり方は
ぬるま湯で流すだけ
しぼった蒸しタオルでふくだけ
にするのもいいでしょう
脂分が気になる鼻の頭や額は
部分的に石けんを使うと気分がさっぱりします
目がかゆくなったら冷たい水で冷やしましょう
ぬるま湯での洗顔が目のまわりのかゆみを
ひどくする場合もあります
そんなときは冷たい水で目のまわりを
ぴしゃぴしゃ冷やすとかゆみがおさまります
かゆいからといって洗顔のときに
ゴシゴシとするのは眼球を
傷つけるおそれがあるのでやめましょう
外出先でかゆくなったら冷たいタオルや
保冷シートを目に当てる方法もあります
それでもどうしてもかゆい時には
医師と相談して目薬を使いましょう
自己判断で市販の目薬を使うのではなく
医師によく相談して
自分に合うものを見つけてください
花粉症治療の目薬に含まれている
ステロイドを心配する人もいますが
目のかゆみを我慢するより
目薬で症状を抑えたほうが
快適に生活できるという医師もいます
不安なときはリスクと効果について
医師か薬剤師と納得するまで
話し合いましょう
花粉症対策にメガネは効果アリ?
花粉症の症状が出るのは
外を飛んでいる花粉が体の中に
入ってくることが原因です
その症状は吸い込む花粉の量に比例して
強くなっていきます
どんなにいい薬をのんでいても体の中に
どんどん花粉が入ってきたら
症状を抑えることはむずかしいですが
メガネやマスクは体の中に花粉が
入るのを防いでくれる役割をします
なにもかけていない時に比べて
普通のメガネをかけた時には
目の粘膜に付着した花粉は6割になり
花粉症用メガネにすると1/3強になる
というデータもあります
目の粘膜に花粉がつきにくくなるので
メガネをかけることで
症状を緩和する効果が期待できます
コンタクトレンズの人は
目のアレルギー症状が悪化する可能性
点眼薬がそのままさせない
などのデメリ ットがあるため
花粉の飛散する時期だけは
メガネと併用したほうがいいでしょう
普通のメガネやサングラスを
かけるだけでもOKですが
花粉症用のゴーグルや
サイドにカバーのついたもの
をかけるのがベストです
顔にフィットする形のものなら
スポーツグラスでもだてめがねでも
効果はあります
最近では度が入っているものも作れますし
自分のメガネの上からかけられるものや
サイドに取り付けるカバーも
発売されていて便利です
これらの花粉症専用のものはデザイン的に
かなりおしゃれなものも増えています
また花粉のつきやすい部分のひとつが毛髪です
髪についた花粉はだんだん目や鼻の方に
落ちてきてしまいます
なかには耳に花粉が入って炎症を起こし
かゆくなる人もいます
髪の毛に花粉をつきにくくするために
つばの広い帽子で花粉をガードしましょう
これなら自分のまわりにも花粉をまきちらして
しまうこともありません
スカーフやマフラーでガードする場合には
ツルツルした素材のものを選びましょう
化粧はベタついて顔に余分な花粉を
つけてしまいますからメイクはなるべく
薄めにした方がいいですよ
メガネとマスク着用
曇る時の対策は?
体の中に花粉が入るのを防いでくれる
メガネとマスクですが両方着用すると
困るのがメガネの曇りではないですか?
汚れが付着している時には
メガネのくもりがひどいことがあります
指紋やホコリなら付属のメガネふきを使って
落としてください
くもり止めスプレーやシートなどを使うと
より効果がありますのでかなり軽減されますよ
スプレーやシートを使っても落ちない汚れは
もしかしたらそれは汚れではなく
レンズのコーティングがはがれている状態なの
かもしれません
レンズに傷が付いてしまうとそこから
膜状になっているコーティングが
はがれ落ちてしまうのです
コーティングがはがれ落ちた傷の深い部分に
汚れがたまっていると曇りやすくなるので
メガネ屋に行って超音波洗浄をしてもらって
みてください
超音波洗浄は1分弱ですみますよ
またマスクをする時に
鼻の形にぴったり合うようにワイヤーを
曲げて着用しますが
そのワイヤーの部分を外側に折り
メガネの下の部分にはさむようにすると
曇りにくいですよ
曇らないマスクは普通のものより割高なので
これなら普通のマスクでも大丈夫です
“何度もくっつくノーズパッド”
という商品はご存知ですか?
マスク本体では無くノーズパッドのみですが
その名の通り何度もくっつきます
使い捨てマスクでもノーズパッドだけ
くっつけたり取り外したりして
何度でも利用することができます
ティッシュをはさむより高さもあって
ずれにくく本当に曇りにくいです
私はドラッグストアで
2本入り250円位で買いました
1度お試しになってみてください
関連記事
1,子供の花粉症対策 目がかゆいとき親ができることは? 対策グッズ利用も
2,花粉症対策はいつから 家の中ではどうする? 掃除と洗濯のやり方
3,花粉症対策の食べ物は?ヨーグルトやサプリは効果ある? お茶は?
4,花粉症の症状 鼻水・鼻づまりの対策 鼻うがいのやり方と乾燥する喉の対策
5,花粉症 目がかゆい時の対策にメガネは効果アリ? マスクとの着用で曇る時は?←いまここ
コメントフォーム