広島フラワーフェスティバル2016 日程 駐車場と交通規制 観光も
今年で40回目となる広島県内最大のイベント、広島フラワーフェスティバルは開催当初より100万人を超え、100万人を切ったことはないといわれています。
開催中の3日間で160万人の人出でにぎわう花の祭典は、平和を願うメッセージやYOSAKOIパレード、ステージなど盛りだくさんの内容です。
躍動する熱気のパワーと平和記念公園にきれいに華麗に彩られた数々の花たちを堪能しにお出かけしてみてください。
広島フラワーフェスティバル2016 日程は?
2016年のフラワーフェスティバルの日程はこのようになっています(2016年3月30日現在)
2016年5月3日(火)~5日(木)
会場
メイン会場
平和大通り・平和記念公園
サブ会場
NTTクレド・紙屋町シャレオ・
広島県庁舎・広島城・
エールエール地下広場・アルパーク・
フレスタモールカジル横川・ゆめタウン広島など
テーマ
未来へつなぐ 花と笑顔の40年
スペシャルゲスト
平原綾香さん
来場者
約160万人(2015年)
最寄駅
広島電鉄電車中電前停留場・袋町停留場など
駐車場
祭り会場周辺の駐車場を利用
TEL
フラワーフェスティバル実行委員
082-294-4622
みどころ
・総合パレード、ステージ・ひろば展開
初日の5月3日、衣装や演出に花をあしらった約80チーム8000人が約1.2kmの平和大通りを企業・一般団体や子供団体が一緒に歩いてパレードします。
昨年の2015年は初日の5月3日が雨天だったため出演を見送ったチームや原爆ドーム前の元安川で折り鶴を浮かべるイベントの『折り鶴フロート』も中止になってしまいました
(´・ω・`)残念
5月4日
・ステージ・ひろば展開
期間中約30のステージで約200団体が、ダンスや音楽を披露します。
昨年2015年のスペシャルゲスト歌手のステージが行われたり、平和大通りに特設トラックを設置して元陸上選手の為末大さんが鮮やかな跳躍をみせたり、広島カープOBの前田智徳さんのトークショーなどのさまざまなイベントが行われました。
天気は曇っていて少し雨もパラつきましたが、大きな崩れはなくイベントも特に中止にはなりませんでしたよ。
5月5日
・きんさいYOSAKOIパレード・ステージ・ひろば展開
最終日の5月5日、平和大通りとカーネーションステージには、のべ100チームが祭りの最終日を盛り上げます。
大通りパレードを練り歩きながらの演舞とパレード後に平和公園に設置されたステージでの演舞に分かれ、審査しています。
2015年には広島県内外の40団体約2600人がYOSAKOIパレードに参加し、約1.2㎞を踊りながら行進して観客から拍手喝さいを浴びました。
花車
今年の花車は、長さ11m・幅3mで大きな花束をパネルに表現しています。
黄色のガーベラは希望・ダリアは感謝を表しています。
花車はフラワークイーンを乗せたり、きんさいYOSAKOIの音源車として使用されます。
毎年、華やかに装飾される花車は一見の価値あり!ですよ♪
おととしの2014年は170万人の来場者でしたが、昨年の2015年は160万人でした。
おととしは3日間ともお天気に恵まれましたが、昨年は雨天だったこともあり人出が減ったのかもしれません。
また、昨年2015年の5月4・5日はマツダスームスタジアムで広島カープの試合がありました。
お客さんが分散されたことも来場者数が減った理由の1つかもしれませんね~
さて、今年の2016年広島フラワーフェスティバルの人出はどうなるでしょうか?
今年は期間中にマツダスームスタジアムでの広島カープのゲームはありません。
分散はなさそうなので、お天気がよければ来場者数は増えるかもしれませんね♪
駐車場と交通規制は?
駐車場は会場周辺にはたくさんありますが、車は少し離れた場所に停めた方が良いでしょう。
紙屋町や平和公園周辺の駐車場はほぼ満車になっているからです。

こちらは2014年の交通規制ですが、パレードは画面右にある田中町交差点西側から左側にある西平和大橋付近までの1.2㎞を踊りながら行進します。
パレードの到着地点は平和公園周辺となりますが、毎年朝9時頃にはパレード参加者や関係者が集合しパレード到着地点の平和公園周辺に駐車場を確保しはじめます。
10時頃には駐車場がほぼ満車になってしまうため、空いてる駐車場を探すのにもひと苦労します。
- パレードは踊りがメインなので進みが遅いこと
- 駐車場を探している車があふれていること
- 交通規制
などで、パーキングの近くまではいけても、そのあとは全然車が動きません。
パレードをみるために観客はもともと多いのですが、平和記念公園付近は歩行者天国になって人がごった返していますので歩くのもままならない状態で非常に混雑しています。
なので、朝早い時間に行けない場合は車で平和公園周辺まで行くのはおすすめしません。
車は少し離れたところに停めて広島電鉄(市電)で移動するほうが良いでしょう。
市電は、宮島線を除き大人160円・子供80円の均一料金で、ほとんどの路線が紙屋町を通ります。

ただ、市電も道路の真ん中に線路があって車と同じ道を走りますので、渋滞もありますし混雑もしています。
大きいフェスティバルで他県から大勢観光客が来られますので、混雑は避けられないようです。
ご参考にどうぞ♪
2014年版 交通規制

会場周辺の観光スポット
こちらの観光もあわせていかがですか?

厳島神社(いつくしまじんじゃ)
世界文化遺産に登録されている『安芸の宮島』とよばれる日本三景の1つです。社殿は海の上に建てられていますよ。

広島お好み村
広島風お好み焼きの元祖。変わることのない味と活気、親しみやすい本場広島のお好み焼きをご堪能ください。
フラワーフェスティバル周辺のホテルはこちら
↓ ↓ ↓
広島フラワーフェスティバル ホテルと観光 天気は?
まとめ
毎年『フラワーフェスティバル開催中の3日間のうち1日は雨が降る』と言われています。
おととしまでの2~3年は天気にも恵まれ、来場者数も右肩上がりに増えていました。
昨年の2015年は、悪天候に見舞われたこともあり来場者数は減少しています。
とはいっても、160万人の人出が集まるビッグイベントに違いありません。
混雑は避けられそうにありませんが、最高に盛り上がるイベントですのでぜひお出かけになってみてください。
この記事を読んでくださっているアナタがお出かけする日に雨が降りませんように。
・・と祈っています
コメントフォーム