小学生の『困った』お悩み関連記事一覧
小学生の『困った』お悩み関連記事一覧です
6年間通う小学校
なるべくなら穏やかに過ごしたいけど
なかなか思うとおりに行かないこともありますよね?
どんなに気を付けていても
友達やその親・先生とのトラブルで困った時はどうするか・・
そんな時の対処法の記事をまとめています
小学生の悩み
小学生の悩み
小学校での友だちの作り方と遊び方
トラブルになったとき
最近はボール遊びのできる公園って少ないですよね・・
そうなるとどうしても家の中で遊ぶことも増えます。
ゲームソフトにカード・・
なくなったり破損したりしてトラブルになったらどうしますか?
小学生のけんかに
親が出たらダメな理由
友達とけんかして泣きながら子供が帰ってきたら親は動揺しますよね・・
言いたいことも聞きたいこともいっぱいあるけど一旦落ち着いて。
子供がポツポツと話し出したら、しっかり受け止めてあげてください。
ただの子供同士のけんかなら、怒鳴り込んだり相手の子の悪口をいわないように注意して。
担任の先生と合わない時は
担任の先生は1年間お付き合いをすることになります。
その担任の先生と合わないとなると、親も子もとてもきつい1年になってしまいます。
でも残念ながら途中で変わることはありませんね・・
どうやって1年過ごすか
あまりにひどい時はどうするか・・のお話です

作文が大の苦手だった息子の体験談もあります。
こちらからチェックしてみてくださいね。
>>【まとめ】小学生作文の書き方 読書感想文 自由研究まとめ方一覧
私は読書感想文が苦手です。今年で最後なのですが、最後はきっちり仕上げたいと思っています。
ただ、書きやすい本が見つからないんです。しょうがないので、いじめ系の本を選びました。ひみつという本です。なんか、上手くまとまる書き方はありませんか?
コメント待ってます!
>ひなたさん
コメントありがとうございます♪
読書感想文があるんですね。
『ひみつ』とは
福田隆浩さんの本でしょうか?
実際には読んでないので
今アマゾンのレビューを見ました。
とても読み応えのありそうな本ですね。
『表には表れにくいイジメ』って
見えないとこで
悪口を言ったり
暴力をふるったり
無視したり・・
だけじゃないですよね?
ひなたさんは
中学生?
高校生ですか?
『スクールカースト』とか
『マウンティング』って
言葉は知っていますか?
うちの娘は
『クラスの1軍』
と言ったりしますよ。
どの意味も
相手をランク付けして
自分が優位に立つ
(もしくは相手を下にみる)
ことです。
例えば天パで悩んでいる子に
『髪がくるくるしてていいよね~w
私ストレートだから
何やっても基本まっすぐ
なんだよね~ww』
っていう
悪意のないふりをした
悪意のかたまりの発言
とか態度ですよね。
ひなたさんが
もし小学生だったら
このたとえは伝わりにくいかな?
マウンティング
したこと・されたこと
ありませんか?
何か言われて
悔しかったことでもいいですよ?
『なんであなたに言われなきゃいけないの?』って思ったことでも。
・・でここで感想文に戻ります。
読書感想文の基本は
『はじめ・なか・おわり』です
(ここは記事の中にある通りです)
なかの部分で
心に1番残った出来事や
登場人物のエピソードを書いたら
次は自分に当てはめて
書いてみてください。
順番は過去→現在→未来です
過去
いじめ(マウンティング)を
見た・聞いた・した・された
その時どうした?
優位に立てたような気がした
気分いい気がした
悲しかった
悔しかった
現在
状況はどう?
まだたまに言っちゃう
友達やめたいと思った・・とか
未来
これからどうしていくのがいいのかな?
主人公の行動に沿って
○○のように□□できるようにしていきたい
のような流れでいいと思います。
あんまりマウンティングの
内容を詳しく書きすぎると
ただのうらみのこもった
文章になってしまうので
ほどほどがいいですよ
『・・・っていうエピソードがありました。その時は~』
みたいな感じで。
なんかすごい長文に
なってしまってごめんなさい。
少しでもひなたさんの
ヒントになれたらうれしいです。
感想文頑張ってくださいね
こはる