クリスマスカードの書き方と子供向けメッセージ例文 子供が喜ぶものは?
クリスマス
プレゼントに添えて
カードに
メッセージを書いて
贈ると
子供はより一層
喜んでくれそうですよね♪
でも子供向けのクリスマスカードの書き方ってどう書けばいいの?メッセージの例文ってどんなのがあるの?そんな疑問にお答えします。他にも子供が喜ぶカードもご案内します♪
クリスマスカードの書き方 子供向け
子供向けなら分かりやすくて具体的な内容がいいですよ
- 今年の楽しかった思い出
- 一緒に遊んだ時にどんなことが嬉しかった
海外ではクリスマスにメッセージカードを贈るという風習は以前から多くの人に利用されてきましたが、日本ではまだなじみがないという人も多くいますよね
『クリスマスカード』として考えると難しくなるけど『プレゼントに添えるメッセージ』として考えると違和感のないアイテムになりますよ
日本語でクリスマスカードを書く場合、子供向けとなると難しすぎるメッセージよりも分かりやすい言葉でシンプルな文章で贈ってあげると気持ちを伝えることができます。
日本ではクリスマスはお祝いの日というよりもイベント的な感覚になってることが多いので
- 素敵なクリスマスを過ごしてね
- 楽しいクリスマスを!
クリスマスカードのメッセージ例文 子供向け
クリスマスカードって年賀状みたいなものですから年賀状に一筆添えるときに書くようなことを書けばいいんじゃないでしょうか
- 今年も妹と仲良くしてくれてありがとう
- 来年もよろしくね
メリークリスマス♪
○○ちゃん今年もお手伝いたくさんできてえらかったね
○○ちゃん毎日スイミングを頑張っててすごいね
○○ちゃんいつもお友達と仲良くできてステキだね
・・・こんな感じでしょうか?
- 勉強をがんばっていますか?
- 寒い毎日が続いているけどカゼはひいていませんか?
子供の中にはすでに英語を勉強している子もいるのでクリスマスカードでは英語を取り入れてみると喜ばれることにもなります。ただ、分からない単語ばかりを並べるとハードルが高すぎることにもなるので、贈る相手がどのくらいの単語を理解できるのかを事前に知っておくことも欠かせません
シンプルで分かりやすいメッセージなら【MerryChristmas!】ですがもう少しプラスして『寒さが厳しい中でも暖かく楽しいクリスマスを過ごして欲しい』という意味で【May you have a warm,joyful Christmas】をつけてみるのもいいでしょう
他にも日本ではクリスマスとお正月は別に考えられていますが海外ではクリスマスのお祝いとともに良い年明けを願う挨拶を一緒に済ませることもあるので【Merry Christmas and happy new year】もアリですね
クリスマスカード 子供が喜ぶのはこれ
自分宛てのメッセージの他にツリーやかわいいサンタクロースの絵などついていると充分喜んでくれますよ
でもやっぱり1番喜ぶのは大好きなキャラクターから自分だけに宛てたメッセージが入ったクリスマスカード(というか手紙)なんですよね~
おもちゃ以外の特別なプレゼントとして夢があるし思い出にも残るプレゼントになります。子供からしてみれば、まさか届くとは思ってなかった仮面ライダービルドから自分の名前を呼んでくれているメッセージが届くと親が思う以上に喜ぶ可能性がありますよね

『たろうくん』でも『たっくん』でも親が呼んでいるような呼びかけの名前で申し込みができるし、キャラクターからの手紙に60文字までのフリーメッセージも追加できるから親の言葉をビルドが語ってくれます♪
親が思っているよりキャラクターの言葉には力がありますよ、ホントに。
キャラレターの評判だけチェックしてみる?
まとめ
子供向けのクリスマスカードはプレゼントに添えるメッセージとして分かりやすくて具体的な内容がいいです。今年一緒に遊びに行った時の楽しかった思い出などを書いてあげてくださいね。
例えば年賀状に一筆添えるときに書くような感じで『~~してくれてありがとう、来年もよろしくね』のような感じです。
相手のことを気遣った言葉を取り入れるとサンタクロースから届いたメッセージらしくにもなりますよ
キャラクターからの手紙は親が思う以上に子供が喜ぶので検討してみるのもいいかもしれませんね
ステキなクリスマスをお過ごしくださいね♪
コメントフォーム