生後1ヶ月 母乳足りないからミルクにしたのに飲まない 量も少ない 体験談
生後1ヶ月まだまだ大変な時期ですね。日々の育児お疲れ様です。そんな中で母乳育児では足りないかもと不安になることもありますよね。で、母乳に加えてミルクを追加しても飲まないとなると余計心配になります。そんな生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクの量が少ない時にどうしたか先輩ママさんの体験談をご紹介します。
生後1ヶ月 母乳足りない時
今回は生後1ヶ月の赤ちゃんで母乳とミルクの混合で育児をされているお母さんにお話を聞きました。
40代
ひろです
生後1ヶ月ミルク飲まないし量も少ない
そしてミルクをあげるようになったのですが、そのミルクの味が好みでなかったのか、始めは飲んでくれなかったことを覚えています。
育児先輩ママより
まとめ
赤ちゃんが飲んでくれるように、ひろさんは哺乳瓶の乳首を変えたり回数を増やしたりしていますね。
80~120mlを1日7回
※ 明治のミルク「ほほえみ」のHPより
と記載されていますので回数が8回以上になると飲ませちゃダメなの?と思いがちですよね。
私は子供がカゼをひいたりして飲みが悪くなった時は、120ml×7回=840ml=1日のトータル量と考えて、840mlを数回に分けてちょこちょこ与えていました。
ひろさんもおっしゃっていますが『飲まないと体重は増えていかない』のでとりあえず回数を気にするよりもまずは飲んでもらう方が先かな・・と。
生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ小さくて吸う力も弱いのでそれを助けてあげられるような哺乳瓶の乳首を探してみてあげてくださいね
コメントフォーム