小学校の運動会で困ること記事一覧まとめ
待ちに待った運動会
子供は、張り切っている様子
だけど親は前日から
お弁当の仕込みや場所取りで大忙しですね
運動会にまつわる記事一覧をまとめました。
運動会やおべんとうについて
小学校の運動会 場所取りのルールとあると便利な持ち物は
運動会のお弁当 詰め方のポイントは重箱にあり 画像とおかずの写真付き♪
運動会にいなり寿司 前日に作る場合と解凍方法 お弁当の画像もあります
お弁当カップの代用品をワックスペーパーで手作り 簡単・可愛い使い方も♪
運動会
場所取りのルール
運動会
頑張る我が子をしっかりと見たい!
ですよね。
その気持ちすごくよくわかります。
どの親もみんなそうなんですよね。
だからこそ
ルールはしっかりと守りたいものですね
お弁当 詰め方のポイント
運動会に重箱を持って行く人も多いですよね
普段重箱を使わないと、いざ詰める時になって慌ててしまうことも・・
せっかく作ったお弁当
みんなで楽しむために
重箱にはキレイに並べたいものですね
詰め方のポイントはこちらです
いなりずし
運動会のお弁当にいなり寿司が入っていると嬉しい♪
なんて子供から聞くと
張り切って作りたくなりますよね〜
でもいなり寿司以外も作るものがたくさんあるし当日の朝作るとなると絶対忙しいのが目に見えてる!
いなり寿司って前日から作れるの?
そんな疑問にお答えします
お弁当カップ
お弁当の日なのにおかずカップがない!
とか
いつもいつも同じおかずカップで見た目がちょっと・・
なんて場合にはおかずカップを別のもので代用してみませんか?
意外とお弁当に合いますよ♪
ワックスペーパーの使い方もご紹介しています
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます
運動会が終わったら・・
日記が宿題に出ますね(泣)

作文が大の苦手だった息子の体験談もあります。
こちらからチェックしてみてくださいね。
>>【まとめ】小学生作文の書き方 読書感想文 自由研究まとめ方一覧
コメントフォーム