職場ランチの断り方 断る言い訳と職場ランチ一人で食べたい時の体験談
職場でランチを
みんなで
食べている環境だと
1人で食べたいなぁ
と思っていても断り方に悩みますよね〜
角を立てたくないし空気が読めない人だと思われたくないし・・
何かランチを断るうまい言い訳はないかなぁと私も散々悩みました
そんな私の『職場ランチを一人で食べたい時の体験談』をお話しします。
職場ランチ断り方
先輩や同僚にランチを誘われたら断りにくいですね。
お昼の休憩時間くらいは、一人でのんびり過ごしたいと思う人も多いのではないでしょうか
私も出産するまでは会社員として働いていましたが、職場の人たちとの食事にストレスを感じていました。
しかし私は気が弱いのでどのような断り方や言い訳が角を立てないのかわからずイヤイヤランチを食べていたのです
ランチ断る言い訳
職場の先輩で、いつも一人で食事を食べている女性がいました。
凛とした雰囲気をまとっていて、まわりに振り回されない強さのある人で、ひそかに憧れていた先輩です。
ランチを断る言い訳が思いつかなかったので
ある日、思い切ってその先輩に相談してみたのです。
そのときにもらったアドバイスが
『断りにくいなら、途中で退席したらいいんじゃない?』
という方法でした。

15分くらいで
食べ終えたら
『仕事が残っているのでお先に失礼します』とか
『歯磨きしてきますね』など
一言挨拶して席を立つようにしてみたら・・
というものでした。
人間関係も仕事のうちと割り切って
1時間の休憩の内15分はお付き合いして
残りの45分だけ自分の時間を確保する
というものですね。
そして

みんなと
食事をする時間を
共有することで
職場内の
情報交換ができる
というメリットもあるから
あまりネガティブに考えないで!
ともアドバイスしていただきました。
実行するのにはやっぱり勇気が必要でしたが、思い切って途中で退席するようにしたところ、別段とがめられたり嫌がらせをされたりということもなく、昼休みは一人で過ごしたい人なんだと認識してもらえたようです。
上司からのランチのお誘いの断り方はこちら
食事そのものを断るのが難しければ、途中でフェードアウトする方法を試されてはいかがでしょうか?
職場ランチ 一人で食べたい時
体験談
とはいっても職場で毎日顔を合わせていると
『たった15分でも一緒にいたくない』
と思う時もありました。
・・というか正確には
『たった15分でも一緒にいたくない人がいました。』
・・が正しいんですが(・ω・;)a
やっぱり職場ランチはどうしても一人で食べたい〜〜!
と、思った時は思い切って
『図書館で借りた本の返却期限が近いんでお昼休みを使って読みたいんです〜』
と言って離脱しました。
別に本当に図書館で本を借りなくても
手持ちの本にブックカバーをすればOK
例えばこんな感じの布製のブックカバーなら本の大きさも関係なくカバーできるのでおすすめです
|
![]() Beahouse フリーサイズブックカバー ベアハウス べあはうす 日本製 (文... |
あとは、毎日本を読みながら食べて徐々に離れていけば自然にフェードアウトできるかもしれませんね
まとめ
職場のランチそのものを断ると角が立つのではないか思うと言い出しにくいですよね。
『買い物に行きたい』
『今日は外食なんです』
と言って外に出るのも1つの方法ですが毎日だと言い訳しにくくなりますよね。
まずは途中で退席する方法を試されてはいかがでしょうか。
途中退席して本を読む(フリをする)のもアリだと思いますよ。
コメントフォーム