上司とランチ行きたくない時の断り方 会社のお昼に一人になりたい・体験談
上司に
ランチに誘われた!
お昼は1人で食べたい
行きたくない!
という経験はありませんか?
私はあります。
角の立たない断り方って
どんな言い訳がいいんでしょうか?
会社のお昼に一人になりたいと思い続けた私の体験談をお話しします
上司とランチ
行きたくない時は
職場の上司からのランチの誘い・・
職場の上司からのランチに誘われたら
どのようにしていますか?
私が働いていた頃の上司は
明るくていい人だったのですが
お昼の食事を一緒に食べるのは
やはり気を遣います
お昼休みに息抜きができないので
目上の方に
『昼ごはんをいっしょに』
と誘われたら
どのように断ればよいのでしょうか。
上司とのランチ 断り方
私が実行した断り方は
次のようなものです
まず
体調が悪いのに
『無理やり食べろ』とは言われず
『大丈夫か?早退するか病院にいきなさい』
とかえって心配されてしまい
心苦しかったことを覚えています。
ほかの同僚たちも、いろいろな理由でやんわりと断っていました。
一番多かったのが
ほかにも
という理由や
納得してもらいやすい断り方としておすすめです。
だけど
むやみに嫌がるのではなく
なぜ食事に誘うのか?
その理由を考えると
一概に断るのは得策ではありません。
意見交換や情報交換の場と割り切って、たまにはお付き合いしなくてはいけないかもですね
(ほんとはイヤだけど・・)
会社のお昼に一人になりたい
会社の上司じゃなくても
同僚とランチをする会社も多いですよね
お昼に一人になりたくても
一緒にいる働く時間が上司よりも長い分
同僚からのランチのお誘いを断るのは
勇気がいりますよね・・
上司よりも断り方に気を使うのは
むしろ同僚の方かもしれません・・
お昼に一人になりたい時の言い訳も
同僚にはその場限りの対応が
通用しないのでかなり難しいですよね
角の立たない言い訳として私の体験談を
こちらにまとめています
まとめ
上司がいくら良い人でも気を遣うし
何よりお昼は1人で食べたい!ですよね
やんわりと断って
自分の時間を確保してみてくださいね
ただ上司の方もランチの時間を使って
意見や情報を共有しようとする考えもあると思います
明らかなセクハラ目的以外なら
一概に断らずに
たまにお付き合いするのも仕事のうち
だと思って割り切って下さいね
コメントフォーム