同僚に連絡先を教えたくない時の断り方 職場での体験談
同僚に連絡先を
教えたくない時って
どう断っていいか
困りますよね〜
職場での連絡先の
断り方について
体験談を交えてお話しします
同僚に連絡先を教えたくない時
職場の人にプライベートの連絡先を聞かれたとき、どうされていますか?
どのような理由で教えなければならないのかにもよりますが、プライベートでも親しくしたいという理由で電話番号などを聞かれたとき、私はとても悩んでしまいます。
私は仕事とプライベートのお付き合いは別にしたいタイプで、休みの日には仕事でのおつきいを持ち込みたくありません。連絡先を教えたくない時は、どのような断り方をすればいいのでしょうか。
同僚にメールアドレスを教えたくない場合はこちら
職場での連絡先の断り方
私はまず、どのような理由で連絡先を聞かれているのかを考えるようにしていました。
明らかにプライベートな理由の場合は、やんわり断ります。
携帯電話を忘れたのでまた今度……と断っていましたが、下心がみえみえの男性には、彼が嫉妬深い人で、たとえ会社の人でも電話番号を教えると怒るので教えられません、と断ったことがあります。
彼がいると伝えたら、それ以上何も言ってこなくなったので一安心でした。
気の強い先輩のなかには、プライベートの電話番号を聞いてどうするんですか?仕事に必要な情報は会社に伝えてあるんで、個人的に知らせる必要ありせんよね、とキッパリと断っている人もいました。
ここまでハッキリと断るのはハードルが高いですが、セクハラまがいの場合には毅然と断ることも大切だと思います。
ただ、このような場合は、女性の同僚や先輩などにも理由を話して援護してもらうと安心ではないでしょうか。
セクハラ、パワハラまがいで電話番号やSNSのアドレスなどを聞いてくる場合は、先輩や上司に相談することをおすすめします。
職場ランチを断る場合はこちら
コメントフォーム