スーパーで買ったうなぎの温め方 電子レンジとトースターの場合は
うなぎは食べたいけどお店で食べる味って
なかなか自宅じゃ再現できないものと
諦めていませんか。
実はスーパーで買ったうなぎが電子レンジや
トースターを使う温め方で劇的に変化しますよ
さあ試してみましょう。
電子レンジを使ったうなぎの温め方
簡単に温めたい
2018年は土用の丑の日が2回ある年です。
つまりウナギを何度も楽しめると言えば
関心が出てくる人も多いですよね。
でもウナギを買って帰って調理をすると
上手く盛り付けや味付けが出来ないと
悩んでいる主婦も多いですよね。
思うように温められないから
味も一味落ちたような
ちょっと残念な味にしか感じられません。
何とか美味しいウナギを食べさせたい
と悩んでいるお母さんも多いのでは
ないでしょうか。
気を付けなければならないのは
真空パックになった蒲焼です。
真空パックになった冷凍ウナギは
一番美味しく食べる再加熱方法が書いてある
場合が多くあります。
- 直火で炙る
- フライパンを使った方法
などが再調理方法として記載されている
可能性があります。
その調理方法に従って行ってくださいね
話がそれましたが電子レンジを使って温める
方法をご紹介します。
電子レンジを使った温め方
【用意するもの】
- 買ってきたうなぎ
- 耐熱容器
- 割り箸
- たれ
- 酒
- ラップ
レンジに入れる際は耐熱容器に割り箸を縦に
間隔をあけて2本並べます。
この上に半分に切ったウナギをのせます。
このときのポイントとして身の部分が上に
くるようにしましょう。
タレと大さじ2杯の酒を掛けてラップを
しないで加熱していきます。
1尾につき
- 500ワットで約1分~1分30秒
- 600ワットだと約50秒
です。
割り箸が無い時はクッキングシートでも
代用できますよ。
②うなぎを半分に切る
③身の部分を上に向けてのせる
④タレ・大さじ2杯の酒をうなぎにふりかける
⑤ラップをしないで加熱する
⑥お使いのレンジにより50秒~1分30秒加熱する
フライパンを使って温める場合はこちら
トースターを使ったうなぎの温め方
またトースターを使って簡単にうなぎを温める
方法もあります。
トースターを使った温め方
【用意するもの】
- 買ってきたうなぎ
- アルミホイル
- 酒
- はけ
- たれ
アルミホイルを少しクシャクシャにして
おきましょう
その上に半分に切ったウナギを身が上を向く
ように置き大さじ1杯のお酒をふりかけます。
その上にアルミホイルを置いてうなぎを
包むようにします。
約5分温めたら取り出して上のアルミホイルを
外します。
はけでまんべんなくタレを塗りましょう。
その後アルミホイルをかぶせて再びトースターの
中へ入れます。
今度は約1分あぶる程度で焼いて終わりです。
中がふんわり外はカリッとした仕上がりに
なりますよ。
②うなぎを半分に切る
③身の部分を上に向けてのせる
④大さじ1杯のお酒をうなぎにふりかける
⑤その上にアルミホイルを置きうなぎを包む
⑥約5分温めて取り出す
⑦はけでまんべんなくタレを塗る
⑧再度アルミホイルをかぶせトースターに入れる
⑨約1分あぶる程度に焼く
フライパンを使って温める場合はこちら
まとめ
2018年は土用の丑の日が2回ある年。
今年こそはウナギを美味しく食べたいですよね
ですが家で作ると中々味を再現することが
出来ません。
それは温め方を間違っているからでしょう。
正しい温め方を覚えて美味しいウナギを
食べましょう
レンジで温める場合は箸の上にうなぎが乗る
ように置いて約1分~1分30秒温めます。
またトースターを使って温める場合は
アルミホイルをクシャクシャにしてうなぎを
挟むようにして約5分温めます。
一度取り出してタレをまんべんなく塗って
再度約1分焼きます。
外はこんがり中はふっくらとしたウナギが
出来上がります。
今年こそはスーパーで買ったウナギでも
家族から美味しいウナギだねと言われたい
ですよね。
コメントフォーム