自転車通勤の日焼け対策 日焼け防止方法とおすすめ顔グッズ
自転車通勤のとき絶対怠ってはいけないのが顔の
日焼け対策です。
自転車にのっている間紫外線を受け続けているの
ですから対策をしておかなければ後悔をすること
になってしまいます。
おすすめの日焼け防止対策グッズをご紹介します
自転車の日焼け防止方法
乗っていると
日焼けが
スゴイんです
うっかり焼けてしまう場面として多いのが自転車に乗っているときです。
- 買い物へ行くとき
- 子どもの送り迎え
- 自転車通勤など
自転車を多用している人って多いですよね。
私もその一人なんです。
紫外線は老化の原因ということもあり紫外線対策は万全に行っていたつもりなのですが焼けるんですよね。
気づかないうちに……手の甲や首・顔なんかが。
日焼け防止として一番効果的なのはもちろん日焼け止めを塗ることです。
日焼け止めにはSPFが入っているため紫外線で肌が焼けるのを防ぐことが出来ます。
焼けない方法として一番確実な方法でしょう。
ただ
- 塗り忘れてしまったり
- ベタベタするからと塗らなかったり
することもあるんですよね。
『ちょっとのお出かけだからいいか』
『今日は曇っているから大丈夫かな』
と自分への言い訳を考えて日焼け止めを塗らないこともしばしばあります。
そのウッカリが将来のシミを作ってしまうんですよね。
そこで私が見つけたのが塗らずに出来る日焼け対策です。
日焼け対策 おすすめの顔グッズ
なにか塗らずに出来る日焼け対策ってないかな?と思いながらテレビを見ていて大阪の街並みが映っているのを見たときのあの衝撃は今でも忘れられません!
『大阪のオバチャン』たちはみんな自転車なのに日傘をさしていたんです!
自転車に乗ったら日傘はさせない……と思っていたのですがあるアイテムを使用すれば自転車でも日傘がさせるようになるんです。
それが『さすべえ』なんです。
![]() 【即納】どこでもさすべえ 傘 自転車 雨 台風 安全 |
自転車のハンドル部分に設置しそこに日傘をさすだけで片手運転にもならず視界良好で顔が焼けるのを防げます。
雨傘の時には雨を・日傘の時なら日差しをさえぎってくれるのでとても助かっています。
自転車にワンタッチでセットできるので取り外しが簡単なのもありがたいです。
さらにダブル使いをすれば絶対焼けない!と自信を持って言えるのが自転車用のサンバイザーです
ツバ広で顔全面を覆えるような造りになっています。
アゴのあたりまでツバを下げることが出来るのでこれを被っておけば顔が焼けるのを完璧にガードすることが出来ますよ。
![]() 【送料無料】レインクリアバイザー 透明 サンバイザー ワイド レインバイザー ク... |
主人からは
『ターミネーターみたいで怖い!』
と言われましたが(笑)
世の主婦たちにとっては救世主のような存在ですよね。
被るだけで紫外線から肌を守れるなんて忙しい毎日でも負担なく使うことが出来ますからね。
まとめ
紫外線が皮膚に悪いということは分かっていながらも家事や育児、仕事に追われる毎日の中でUVカット剤を塗れない場面も多々あるでしょう。
そんなときは手軽にさっと使える紫外線対策グッズを持っていると便利ですよね。
ネットで検索してみると沢山の紫外線対策グッズがヒットしますよ。
自分の生活習慣や好みに合ったものを見つけられれば面倒に感じることなく紫外線から肌を守ることが出来るようになります。
紫外線の害は数年後、数十年後にダメージとして肌表面に現れます。
あのときしっかり対策しておけば……とならないようにしておきたいですね。
コメントフォーム