安いそうめんはまずい?その原因と美味しくする方法
安いそうめんを買ったらまずくてびっくり!
その原因は作り方や使われている小麦にあります
でもそんな安いまずいそうめんもちょっとしたコツで驚くほど美味しく食べられるようになりますよ。
高級なそうめんじゃなくても良いかも?なんてこともあるのでぜひ試してみてくださいね。
安いそうめん まずい原因は?
買ったらびっくり
するくらい・・
まずかったあぁ
贈答用の高級なそうめんを食べ慣れてしまっていると自分で安いものを買って食べた時にまずくてびっくりしますよね。
『えっ?!こんなに美味しくないことってある?!』
って驚いたりしたことってありませんか?
私はあります(;´∀`)
これは何が違うかというと
- 手作りと機械
- 小麦のグレードの違い
などが大きな原因の1つにあげられるんです。
高級なものは原材料に質の高い小麦を使って職人さんが丁寧に手で作っています。
反対に安いものはコスト重視の安価な小麦を使って機械で大量生産しています。
なので
- 材料の美味しさにも不満が出てくる
- コシがなくて食感も美味しくない
ということになってくるんですよね。
こればっかりはどうしようもない問題なので暑い夏にさっぱり美味しいそうめんを食べたいのであればお金には変えられないんです。
もちろん安価なものの中にも美味しいものはありますがこればっかりは食べてみないことには口に合うかどうかわかりません。
どれくらいの金額以上なら満足できるか色々買ってラインを検討してみてくださいね。
まずいそうめんを美味しくする方法は?
安いからと買ってしまったそうめんが美味しくないと本当にショックですがだからといって捨てちゃうのはもったいないですよね。
そういう時はちょっと茹で方を工夫してみてくださいね。
そうめんて普通は1~2分くらいしか茹でないものですがこれを思い切って4分くらいしっかり火にかけてください。
そうすると麺はブワブワになるので今度はそれをざるにあげて氷たっぷりの冷水でガシガシ洗いましょう。
両手で掴んで揉むように洗っているとさっきまでブワブワだったそうめんがキリっと締まってきますよ。
乾燥しきった麺がみずみずしさを取り戻すには時間をかけて茹でることが大切です。
そしてそれを一気に締めることでのどごしはグッとよくなるんです。
茹でた直後はべろべろで食べられない…って思うかもしれませんが締める作業を行っているうちに麺の様子が変わってきますのでぜひ試してみてくださいね。
普通に茹でたのではまずくて食べられないというようなものも見違えて美味しくなりますよ。
②ざるにあげて氷たっぷりの冷水でしっかり洗う
③一気に締める
安いからと買ってしまったそうめんはやっぱりそれなりの味しかしません。
子供も大きくなってくると『これいつものじゃないよね?』と気づきます。
味はめんつゆでもごまかせませんし子供もごまかせません(笑)
もとから安いそうめんを購入するんじゃなく
・名の通った
・味が信頼できる
そうめんをお安く買うのが1番かなぁと思います。
![]() 【送料無料】揖保の糸 そうめん 素麺 揖保乃糸 お試しそうめんセット 黒帯 赤帯... |
まとめ
安いそうめんがまずいのは質の低い小麦を使った機械作りの大量生産品だからです。
逆に高いものは高級な材料を使った職人の手作りだから美味しいんですね。
でももし安くてまずいものを買ってしまったとしても時間をかけてたっぷり茹でるキンキンの氷水でしっかり締めるということをすれば味は良くなるので試してみては?
美味しくないから捨てちゃうなんて絶対にもったいないですから少しでも美味しく食べる工夫をしてくださいね。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
コメントフォーム