台所のシンク下がドブ臭い時の対策 賃貸でやっていいこと悪いこと
台所のシンク下が
・何だか臭う
・ドブ臭い
という時はパイプや配管から臭いが漏れ出している可能性大です。
ここを補修する対策をすれば大抵は改善されますが賃貸の場合補修の規模によっては自分で直すと問題になってきます。
大家さんや管理会社に相談してくださいね。
シンク下の臭い対策 賃貸物件でできる対処法は?
ドブ臭いんです
湿気対策やきれいに掃除をしていても台所シンク下の扉を開けたらドブみたいな嫌な臭いがすると悩んでる人は結構多いのではないでしょうか。
『場所的に多少臭いがするのは仕方ない』
と諦めてしまっている人もいるかもしれませんがその臭いは正しい処置をすれば防ぐことができますよ。
賃貸物件に住んでいると勝手に手を加えるわけにはいきませんがシンク下の臭いというのは大抵は配管から上がってくる下水の臭いが原因なんですよね。
大げさに分解や部品交換などをしなくても少し手を加えて臭いが漏れているすき間を塞げば嫌な臭いをきちんとシャットアウトできます。
諦めないで改善に尽くしてみてください。
シンク下のイヤな臭い パテは効果ある?
シンク下にこもる嫌な臭いの原因は大抵が排水ホースとパイプの接続部にある隙間からの臭い漏れなんです。
ここにわずかでもすき間があると下水の臭いが上がってきてしまいドブ臭さを感じてしまうことになります。
ここを塞ぐと嫌な臭いが上がってくることもこもることも無くなりますのでぜひ試してみてください。
そのためにまず行うことは継ぎ目にかぶせてある防臭キャップが外れていないかの確認です。
この部分は例え触っていなくても地震などの影響で外れてしまうことがありますから問題が無いかチェックしてみてください。
- 外れている
- 緩んでいる
という時は一度外して再度付け替えればOKです。
防臭キャップに問題は無く経年劣化でホースやパイプが割れている場合は配管用パテを使っての補修が必要になりますね。
ホームセンターなどで売っていますからこれを調達し隙間に埋め込んで臭いの漏れを防ぐといいですよ。
![]() セメダイン 不乾性充てん材 すきまパテ 白 200g HC-146【ゆうパケ対象... |
ドブ臭さに悩む場合は大抵この方法で解決します
ですがもし
- 配管やパイプの割れや破損が大きい
- 大がかりな補修が必要になる
などの場合はきちんと業者にお願いしてくださいね。
特に賃貸物件の場合は個人で勝手にパーツ交換などを行うのは問題ですので大家さんや管理会社に相談しましょう。
まとめ
シンク下の気になるドブ臭さは排水管やパイプから下水の臭いが漏れていることが原因です。
臭いが漏れているところを防げば嫌な臭いもおさまりますから上手く直していきましょう。
賃貸物件では度合いによって勝手に手を加えることが問題になるケースが多いためまずは大家さんや管理会社に相談してください。
必要な処置をとれば嫌な臭いはきちんと解消するので仕方ないと諦めないでくださいね。
台所の貴重な収納スペースをより有意義に使えるようにしてください。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
コメントフォーム