マンション 隣家のにおいが換気扇を回すと逆流してきて臭い!対策は?
マンションで換気扇を回したら隣から嫌な臭いが逆流する!
そんな時はどこに原因があるのかを正しく見極めましょう。
・問題が自室にあるのか
・隣家にあるのか
で対処の仕方は大きく変わってきますから正しい対策をしてくださいね。
隣家に問題がある場合できるだけトラブルを避けた解決を目指しましょう。
換気扇から臭いが逆流する原因は?
臭いが逆流して
くるんです
室内の空気を外に排出するはずなのに逆流してしまう・・
そういった場合
・室内の原因
・室外の原因
の2種類の理由が考えられます。
室内に原因がある場合
- プロペラに油や煙草などのニオイが染み付いている
- こもった空気を換気するために排水溝の臭いを巻き上げてしまっている
ことが多いですね。
こういった時にはプロペラや本体・排水溝をきれいに掃除すると解決することが多いです。
異臭の元を断つことで原因を解消できますからまずは掃除にトライしてみてください。
特に台所は壁の油はねから臭うこともありますので拭き掃除まで徹底的に行うと良いですよ。
室外に原因がある場合は
- 外の嫌な空気を取り込んでしまっている
ためなのでこれをどうにかするのは難しいですね
下水や隣家の臭いが原因となると自分ではどうしようもないためできることすれば換気扇を回さない以外に方法がありません。
しかしそういうわけにもいかないのでマンションなどの賃貸物件ならまずは
- 大家さん
- 管理会社
- 下水なら自治会に
- 隣家が原因ならお隣さん
などの関係各所に相談してみてください。
ただ隣家が原因となると色々なトラブルが心配になってきますので慎重に対応する必要があります
親交がある人なら良いですがあまり交流がない人の場合には喧嘩に発展する場合もありますから先に他のご近所さんで同じ悩みを抱えている人がいないか相談してみてください。
隣家からの換気扇逆流 臭い対策は?
嫌なニオイの原因が隣家にある場合自分でできることは予防策しかありません。
できる予防策もかなり限られてきますがそのうちの1つがカバーを取り付けるという方法です。
換気扇の外側にカバーを取り付けることで排気を下向き・横向きに制限できるのでこれだけでも逆流する臭いを抑えることができますよ。
本体そのものを逆流防止装置が付いたものに取り換えるという方法も良いですね。
根本的な原因の解決にはならないものの臭いのストレスはぐんと減らせますからぜひ対策として検討してみてください。
まとめ
スイッチを入れると嫌なニオイが広がってしまうという時はまずは排水溝や換気扇そのものを徹底的に掃除してみましょう。
室内に問題がある時はこれでほとんど解決しますよ。
隣家や下水など自分に関係が無い場所からニオイが逆流してくる場合は
- 大家さん
- 管理会社
- 隣家
- あるいは自治会など
必要なところに相談してくださいね。
外部からの臭いカバーをつけるといった方法を取ることでも対策できますのでこういったことも組み合わせて解決を図っていきましょう。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
コメントフォーム