扇風機 掃除したいのに外せない!羽根やガードクリップの外し方
扇風機のお掃除をする前にまず苦戦することってありませんか?
意外と手こずるのがなかなか外せない前面カバーのガードクリップと羽根の外し方ではないでしょうか。
かたくはまってビクともしないっていうこともありますがちょっとしたコツを掴むとすんなり外すことができるんです。
力づくではなく上手に外せるように工夫してみてくださいね。
扇風機の掃除 ガードクリップの外し方
ガードクリップが
外せなくて
困っています
扇風機をお掃除する時はまず前面ガードを外さなければなりませんが意外とこれはうまく外せないことがあって困るんですよね。
ガードの上もしくは下についているクリップを外して分解する必要があるのに
『固くて外れない!』
って(*´Д`)
安全のためにも簡単に外れても問題ですがだからといって必要な時に外れないのでは困りますよね
ガードクリップを外すのには実はコツがあるんです。
それはガード全体をクリップ側に引きながら外すとけっこう外れやすいんですよ。
ガッチリ噛みあっているところにスキマが生まれるのでクリップも動かしやすくなるんです。
これでもダメな場合はそこにさらにマイナスドライバーなどを差し込んでみてください。
ちょっと力づくになってきますがほぼ確実に外れますよ。
ただあんまり力を込めすぎると
- ガードの塗装が剥がれたり
- 傷をつけたり
- 勢い余ってケガ・・
ということにもなりかねませんから注意してくださいね!
ガードクリップが外れなくて困ることは結構多いですがコツを掴めばすぐ取れるようになりますから頑張りましょう。
・無理矢理に力を込めてクリップを壊してしまった
・前面ガードをゆがませてしまった
なんてことの無いようにお気をつけてくださいね
扇風機の掃除 羽根の外し方
扇風機の羽根を外すには羽根の中心についているキャップを外す必要があります。
このカバーはネジ式ですので普通に回せば簡単に外れますよ。
ただ初めてお手入れをする時はけっこうかために締めてある場合が多いですからちょっと力を入れて回す必要があるかもしれませんね。
しかし難しいことはなく簡単に外れるから手こずることはないハズですよ。
これが外れれば羽根を本体から引き抜けますからきれいにお掃除してくださいね!
まとめ
お掃除のために扇風機を分解する時はまずガードクリップを外して前面カバーを取らないといけません。
しかしこのガードクリップに苦戦することは意外と多いです。
クリップ側に隙間が生まれるようにカバーに力を加えたりカバーを引く方向を意識するなどのちょっとしたコツをつかめば意外と簡単に外せるんですよ。
最初はどうしてもかたくて外しづらく苦戦することもあるかもしれませんが力づくでないと取れないということはありません。
楽な力で外せるコツを探ってみてくださいね。
あまり無理に外そうとするとガードクリップが割れたりガードが歪んでしまったりして正しく取り付けられなくなることもあります。
気をつけてくださいね
お掃除しようと思って大切なパーツを壊したら本末転倒ですから粘り強く取り組んでください。
羽根を固定しているキャップは簡単に取り外せるので特に心配はありませんよ。
コメントフォーム