扇風機の羽根が折れたら修理は自分でできる?羽だけ売ってる?
扇風機の羽根が壊れちゃった…
そんな時でも諦めないで!
扇風機の羽根が折れたら自分で修理ができますし何なら羽だけ売ってるので買い替えることも可能ですよ。
本体も諦めて買い替えなきゃならない!
ってことはないのでより良い方法を探っていってくださいね。
扇風機の羽根 修理は自分でできるやり方は?
扇風機の羽を
割ってしまいました
ガードがついていても
- うっかり倒してしまった
- ぶつけてしまった
- 掃除中に割ってしまった
ということで羽根を壊してしまうことがあるものです。
羽根が壊れてしまうと当然扇風機の機能性に問題が出てきますから放っておけないですよね。
そういう時にどうしたらいいかというとやはりまずは自分で修理を考えるものですよね。
扇風機の羽根の修理方法と注意点
修理をするために役に立つものといえばやっぱり接着剤ですね。
壊れた部分にたっぷり接着剤を塗って固まるまで放置しましょう。
その際はゆがんでくっついてしまうことの無いように両手でしっかり押さえてください。
・ゆがみのないよう両手でしっかり押さえる
・しっかり固まるまで放置する
また注意点として扇風機の羽根は高速で回転するので当然接着剤は強力なものを選ぶことが必要ですよ。
中途半端にくっついていると回している途中でとれてしまいケガや事故を招きかねません。
この点については充分心得ておいてくださいね。
・接着面が本来の角度と同じように合わせる
・欠けた部分は全部きれいにつなぎ合わせる
扇風機の羽だけ売ってる? 販売場所は?
- 直して使えなくもないけれどやっぱり新しいのが欲しい
- 危ないので修理してまで使いたくない
という場合には羽だけ購入することも可能ですよ
家電製品はパーツが壊れてもそれだけ買い直せることが多いので無理をして使い続けることはないんです。
購入できる場所ですが手軽に探せるのはやはりネットですね。
型番とパーツの名前を検索すれば簡単に商品がヒットしますので新しい部品に取り換えたいという場合は探してみてください。
楽天やAmazonを利用すれば比較的簡単に見つかりますよ。
もしネットショップで見つからないという時は製品を購入した場所かメーカーに問い合わせてみてください。
『羽が折れたので新しいパーツが欲しい』
と伝えれば取り寄せや販売をしてもらえますよ。
販売店だとパーツ単体を扱っていることは少ないのでメーカーに直接相談した方が話がつきやすいかもしれないですね。
ただ新しく買うのであればネットの方が安く済ませられるチャンスが眠っているのでまずはこっちを探す方がおすすめですね。
まとめ
折れてしまった扇風機の羽根を修理する時は強力接着剤を利用してくっつけて直すのも1つの方法です。
でもその際は必ず接着面が本来の角度と同じように合わせる必要がありますし欠けたパーツは全部きれいに繋ぎ合わせるようにしてくださいね。
欠けたままだとどうしても強度が下がって事故や怪我に繋がるリスクが高まりますのでこの点は注意が必要です。
安全に使えるか心配だったりかけらを紛失してしまった場合は新しいものに買い替えるのも選択肢の一つですよ。
何の心配もなく安心して使い続けられますしネットで簡単に見つかることも多いので考えてみてくださいね。
この記事を読んだ人はこちらも読んでいます
コメントフォーム