ハロウィンにママ友とパーティー 手土産は何がいい?金額はいくら?
ハロウィンの手土産といえば何が良いのでしょうか?
ママ友とのパーティーに誘われたら、どんな物を持っていけば無難なのかをご紹介しています。
変な物を持っていくよりも、喜ばれる物がおすすめです。
気になる金額もいくらがいいのか参考にしてくださいね。
ハロウィンにママ友とパーティー
パーティーをします!
ハロウィンでママ友とパーティーをするとなると、手土産が必要になりますよね。
普段なら適当な手土産で十分だけど、ハロウィンという特別なイベントとなったら何を持っていけばいいのか迷ってしまうかもしれません。
「ハロウィンなのにこんなものを持ってくるの?」なんて思われたら困るし、費用も大問題です。
自分だけ高いモノを持っていったら引かれてしまうかもしれないし、かと言って安すぎるモノだと何を言われるか。
たまに会う友達じゃなくてママ友だからこそ悩むことってありますよね。
ここでは、ハロウィンパーティーにぴったりの手土産や金額の相場をご紹介します。
ハロウィンにママ友とするとき手土産は何がいい?
定番中の定番だけど、ハロウィンの手土産はやっぱりお菓子が一番です。
そんなものでいいの?と思うかもしれないけど、変なものを持っていくよりもよっぽど喜ばれます
ただ出来ればいつも買うお菓子よりも、少しだけランクアップしたものがベストです。
普段は買わないけど、こういったイベントだからこそ少し奮発するとママ友からも喜ばれます。
ハロウィン仕様になっている限定ものならなおベターです。
スナック菓子じゃなくて、チョコやマカロンのように片手でつまめるスイーツが人気です。
せっかくのパーティーだから、みんなで美味しいものを食べましょう。
無難な線なら小分けのお菓子
パーティーでもあんまりお金をかけたくないという場合は、やっぱり小分けのお菓子がいいでしょう。
小分けになっていれば平等に分けられますし、その場で食べれなくても手軽に持ち帰りできます。
お菓子作りが上手なら、手作りのクッキーやカップケーキなどもいいかもしれませんね。
ただ、手作りに抵抗がある人もいますから、そこまで親しくないママ友がいる場合は既製品にしておきましょう。
ママ友への手土産 金額はいくらがいい?
手土産に欠ける金額は、自分の家計状況に関わらず常識の範囲にしておいた方がいいようです。
例えば、ものすごくお金に余裕があるとしても、ママ友として付き合っている家庭なら高すぎるものはNGです。
逆に相手に気を使わせてしまうかもしれないし、悪い捉え方をする人だとセレブ気取りだと思われるかもしれません。
金額の目安を知るには周りに聞くのが一番ですよ
- 手土産には何を持っていくか事前に聞いておく
- 思い切って金額はいくらぐらいのものがいいか聞いてしまう
- どんな手土産が良いのか聞いてみる
人によってお金の価値観が違うから、自分の感覚だけで決めるのは危険です。
手土産を聞いておけば、その商品である程度費用の相場が分かります。
絶対失敗したくないというときは、素直にみんなに費用を聞いてみたり、主催したママに手土産は何が良い?と聞いてしまいましょう。
自分から当たりをつけて「○○でも良い?」と聞くのもありです。
まとめ
手土産というのは、どんなシチュエーションでも選ぶのが難しいですよね。
でもハロウィンならかぼちゃやお化けなどキャラクターが決まっているから、ある意味ラクとも言えるかもしれませんね。
とにかく雰囲気がある手土産なら喜ばれるのが、ハロウィンの良いところです。
手土産一つで人間関係もスムーズになるので、深く考えずハロウィン仕様のお菓子を持って参加するといいですね。
コメントフォーム