ウォーキングで体力はつくの?体力作りの距離と期間はどれくらい?
ウォーキングは歩ける人なら誰もが簡単に挑戦できる運動です。
体力作りをしたいと思ったその日からすぐに始めることができますよね。
長期的にみてもおすすめの体力づくりですね。
徐々に体力がつくにはどれくらいの距離と期間が必要なんでしょうか。
ウォーキングで体力はつくの?
本当に体力って
つくの?
「体力作りを始めよう!」
と考えたときに、真っ先に思いつくのが、「ウォーキング」ではないでしょうか。
ウォーキングは簡単だし、ただ歩くだけで良いのでお金もかかりません。
特別な用具を準備しなければならないわけでもありません。
必要なアイテムを準備するために買い揃えるとそれだけで満足してしまって結局やらなかった
・・なんてことになる前に手っ取り早く始められるところがいいですよね。
しかし、本当に歩くだけで体力はつくのかな?と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか
ウォーキングをすることでどのような体力がつくのかというと、「歩くのに必要な体力がつく」ようになります。
『ん?歩くことで「歩くのに必要な体力がつく」ってなに?』
って思いますよね。
つまり、たくさん歩いたからといって筋肉がムキムキになるほどの体力がつくって訳ではないんです。
ウォーキングでつく体力は、例えばジョギングをするための体力までつくわけではないのです。
じゃあ体力づくりにウォーキングは意味ないじゃん!って思ったあなた。
実は、この歩くために必要な体力をつけることがとても重要なんです。
なぜなら体力をつけたいと思っている方の多くは、「ちょっと歩いただけで疲れるから体力をつけたい」と思っている方が多いからなんです。
かくいう私も体力作りを始めたのは、大型ショッピングモールに出かけたときにたくさん歩いて疲れたことがきっかけでした。
(夫は連れ回されたことに疲れきっていましたが・笑)
その日から私は、自宅周辺の散歩に出掛けることを心がけました。
はじめはそれだけで体力がついていると感じませんでしたが、散歩を続けているうちに遠出をしてたくさん歩いても、前ほど疲れなくなった自分に気づいたのです。
ウォーキングで体力作りできる距離と期間は
「では、いざ歩こう!」と思っても
「どれくらい歩けば良いの?」と思う方もいることでしょう。
しかも、どれくらいの期間続ければ効果があらわれるのかも気になるところですよね。
しかも体力がついているかどうかは目で見てわからないので心配に思うこともあると思います。
体力づくりのために歩く場合、残念ながらその効果はすぐには現れません。
少なくとも、3ヶ月は続けたいところです。
また、元々体力のない方が突然長い距離を歩こうとしても、逆にからだの節々を傷めることがあります。
そうなると、歩くのが楽しくなくなるので3ヶ月続けるのも難しくなるかもしれません。
体力をつけるためにウォーキングを始める場合、その理想的な歩く距離は2~3kmです。
時間に換算すると、およそ30分程度の運動ですね
しかし歩くのを始めたばかりの方にとって、意外と長い距離になるので、からだを慣らす意味で始めは15~20分歩くのがおすすめですよ。
からだが歩くのに慣れてきたなと感じたら、30分くらいまで伸ばして歩くようにすると良いですね
私はまったく体力がなかったので、とりあえず15分歩くことから始めました。
15分といえども初めは息が上がってしまい苦しくてヘトヘトになってしまいました。
でも1ヶ月もすれば15分歩くのが楽になりましたし、楽しくなってきたので20分に増やすことができました。
開始2ヶ月過ぎた頃から30分に増やして歩いていますよ。
これで大型ショッピングセンターに夫と出かけてもたっぷり歩き回れます
( ̄▽ ̄)ニヤリ
まとめ
体力作りのために簡単にチャレンジできるのが、ウォーキングです。
ウォーキングでは、長時間歩いても疲れない体作りができます。
初めはたくさん歩くのは難しいと思うので、15分程度から始めて最終的には30分程度を3ヶ月は続けるのが望ましいですよ。
コメントフォーム