カロリーと体重・太ることは関係ない?カロリー気にしない方法は?
ダイエットをしていると、ついついカロリーだけに目が行きがちです。
お菓子の裏の表示なども、そうではないでしょうか。
しかし痩せやすいからだづくりをするためには、基礎代謝をあげる必要があるのでバランスのとれた食事が求められます。
カロリーと体重が太ることは本当に関係ないのか
カロリーを必要以上に気にしない方法をご案内します。
カロリーと体重・太ることは関係ない?
ものを食べると
太るよね?
女性の永遠のテーマといえば、「ダイエット」ではないでしょうか。
自分のからだに自信のある方なんてほんの一握りで、ほとんどの人が毎日のように「太らないように」と気を付けていますよね。
その中でも特に気を付けるのが「カロリー」でしょうか。
でもその「カロリー」が「太ること」の直接の原因に関係ないことを知っていましたか。
食べものって
太ることの
原因じゃないの?
確かに消費されなかった分は脂肪に変わります。
そのため体重が増えることや太ることと関係あるように思いますよね。
しかしカロリーは人間が生命維持活動をするために必要な栄養成分です。
しかもカロリーには重さがありません。
したがって高いものを摂取したからといって、直接的に太ることに関係するのではなく摂取した分をきちんと消費できていないことによって、脂肪に変換されるのです。
つまり、摂取した分をきちんと消費さえすれば太らないというわけなんですね。
しかも運動をきちんとしている場合であれば気にせずにしっかりと摂取した方が、健康を維持できますしまったく太りません。
ということは、低いものを積極的に食べるようにするのではなく自分の消費量や運動量を考えながら摂取量を考えるのが最も適切なんですね。
カロリー気にしない方法は?
体重に関係ないと聞いでも、気になるものは気になりますよね。
気にしない方法としては、バランスのとれた食事を心がけることです。
たったこれだけで、気にしなくて良くなるのです
「え?運動をたくさんして消費しないといけないのでは?」
と思う方もいるでしょうが、実はビタミンB1やビタミンB2、ビタミンB6によってその代謝を助けてもらえます。
つまり、これらの栄養素がしっかり入った食事であればバランスのとれていない食事と比べて消費量を多くできるわけですね。
1食で栄養バランスのとれた食事ができるのが理想ですが、それが難しい場合もありますよね。
そんなときには、1日のトータルで考えてOKです
例えば、昼間にパスタを食べたから夜は野菜多めの食事にしよう、などです。
これなら簡単に誰でも挑戦できますよね。
もちろん、運動をすることも大切です。
普段運動をしない方は、軽めの運動からでもOKです。
健康を維持することを目的とした有酸素運動も非常に効果的なのです。
まとめ
実はカロリーは体重が増えることや太ることと関係ありません。
そのためダイエットのときには、カロリーを過剰に気にしないことも大切なのです。
バランスのとれた食事と適度な運動をしていれば、カロリーは気にしなくて大丈夫ですよ。
直接的に関係ないことには気にしないようにして、食事のバランスや運動量に気を遣う方が効率的ですよ。
コメントフォーム