運動会が雨で延期して平日になったらパートはどうする?
雨で運動会が延期になった場合、お弁当問題だけではなく仕事をどうするか問題が出ます。
平日に延期になった場合、パートを休むかどうか迷うところです。
せっかくの運動会ですからもし休めるのであれば、休むのが良いですよね。
あらかじめ職場に相談しておくと良いですね。
運動会が雨で延期して平日になったら
雨で延期に
なりそうです
一般的に、運動会が開催されるのは土曜日や日曜日などの休日であることが多いのではないでしょうか。
そのため、特に有給などをとらなくても、問題なくお子さまの学校でのイベントに参加できるというご両親も多いですよね。
雨で延期になったという場合、学校によっては次の週の土日に開催するというところもあるでしょう。
しかし本来開催されるだった日曜日の翌日、つまり平日に開催するところも多いですよね。
そうなるとお父さんやお母さんの中で参加できなくなる、という場合もあるのではないでしょうか
特に、ご両親ともにお仕事をしているご家庭の場合「平日だとどちらも行けない!」ということもありますよね。
我が家も主人は土日が休みで平日が仕事で働いていています。
私も月曜から金曜の昼間はパートに出ているので、できれば多少の雨ならば開催してもらいたいところです。
しかも、私たち両親もそうですが、おじいちゃんおばあちゃんにがっかりさせるのもつらいんですよね。
孫に会えるのを楽しみにしていますし、特に主人のご両親は遠方で孫の晴れ姿を見るのだけが楽しみにしているようなんですよね。
天候のことなので仕方ないのは重々承知していますが「延期になりました」とは非常に言い辛いんです。
なので我が家では雨の降る可能性がある場合には「もし雨が降ったらこうしよう」というのを決めています。
例えば、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に外食に行くなどです。
そうすれば、仮に日程が変更になっても家族の時間をもてるのでがっかり度も減る気がするのです
運動会が延期になったらパートは休む?休まない?
運動会が延期になった場合に私の身に降りかかってくるのが、パート休むかどうか問題です。
パートなので休めないことはないのですが、その分同じ職場の方に負担をかけることになるので割と休み希望が言い辛いんですよね。
子供も親に観てもらえるのを楽しみにしているので「仕事だから行けない」とは言い出しにくいのもあります。
私は、雨の降る可能性が分かった時点で上司や周りの同僚に相談するようにしています。
そうすれば、「来週もしかしたらあの人休む可能性もあるわね」って分かっていただけるので急に休むよりも受け入れてもらいやすいからです。
それから、もし渋られる感じになったら、午前休もしくは午後休にできないか掛け合います。
一日休むにはできなくても半ドンなら許してもらえることも結構ありますよ。
どちらにしても前日や当日に急に職場に言うのではなくて、まえもって相談するのがポイントですよ。
まとめ
できれば予定通りの日に運動会を開催してもらいたいところですが、こればかりはどうにもできないことです。
どうなってもいいように、親として子供に喜んでもらえるように、もし天気予報で当日の天気が芳しくない可能性がある場合には、事前に心の準備や休みをとれる準備をすると心強いですよ。
何事においても転ばぬ先の杖が肝心ですね。
コメントフォーム