ママ友の家の手土産 初めて行く時は?スーパーでもOK?お菓子以外は?
ママ友お宅にお邪魔する際には、手土産が必須です。
初めての訪問となると悩むところですが、基本的にお菓子を持っていけば喜ばれます。
スーパーで売っているものでも構いません。
お菓子以外ではジュースやサンドイッチなどのつまめる軽食が良いですよ~。
ママ友の家の手土産 初めて行く時は?スーパーのものでもOK?
持って行く手土産は
スーパーのものでも
いいのかな?
子供同士の付き合いがあると、どうしてもママ同士でも交流がありますよね。
気心が知れた人なら良いのですがそうじゃないママ友とも仲良くしなければなりません。
それに伴って、ママ友の家にお呼ばれすることもあるでしょう。
初めて訪問するときに気になるのが、「手土産は何を持参すればいいの?!」ということではないでしょうか。
私も初めてお邪魔させていただいたときには、何を持参したら喜ばれるのかをすごく悩みました。
初めから○日後とわかっていればデパートとかネットとかで手土産をえらぶこともできたんでしょうが、そのときは急に声がかかったんですよね。
そのときはデパートなんかに買いに行く時間もないので、近くのお店で買えるものでないとダメだったんです。
近くのお店で買えるもの&喜ばれるのはやっぱりお菓子ですね。
ママ友の他に子供がいるとお菓子はやっぱり喜びますよね~。
- 近くにある全国的に有名な洋菓子店とか
- 地元で評判だけど自分では買いに行かないようなところのスイーツ
だと非常に喜ばれますよ。
スーパーのものはダメ?
スーパーのものはダメなの?と思うでしょうがスーパーのものでも喜ばれるものがあります。
それが、個別包装のお菓子や小さなパックのジュースです。
個別包装のお菓子だと、その場で食べきれなくてもみんなで分けて持って帰れます。
小さなパックのジュースは、子供に飲ませるのに喜ばれます。
コップに入れてジュースを飲むわけではないので子供の分のグラスを洗う手間を省けますし倒してこぼす心配も少なくなりますよ。
ママ友の手土産 お菓子以外なら?
「お菓子ばかりでカブるのでは?」と考える方の中には、お菓子以外で持っていこうと考える方もいますよね。
そんなときにチョイスできるのは、飲み物や軽食などのお総菜です。
サンドイッチやポテトであれば、話しながら食べられますね。
軽食はランチタイムの時間であれば持っていけますが、そうでない場合には少し微妙な空気になる場合もあります。
お邪魔する時間帯に合わせて手土産にするかどうかチョイスしてくださいね。
ただ有名なデパートの名前の通ったお惣菜というのであればランチタイムに関わらず喜ばれることが多いですよ。
飲み物に関してはペットボトルのジュースも良いですが、ただお湯を入れれば完成できる紅茶やコーヒーも喜ばれます。
いわゆるスティックタイプの紅茶やコーヒーですね。
どちらも本格的なものだと専用の機械がないと淹れられないこともあるのでお湯があれば手軽にできるものの方が喜ばれます。
ただし飲み物に関してはホストのママ友が準備している可能性が高いので「飲み物買ってこようか?」と事前に確認した方が良いですね。
食べ物以外は手土産にはどうなのか、と考える方もいるでしょうが基本的に食べ物以外のものは持って行かない方が無難です。
なぜならその場にいるママ友に気を遣わせることが多いからです。
旅行のお土産でも食べ物以外だとお返しはどうしようか・・という気持ちになりませんか?
そんな感じですね・・
まとめ
基本的に、手作りでないものや食べかけでないものならドン引きされることはありません。
常識的な範囲で準備をして楽しいママ友会にしてくださいね。
コメントフォーム