さんまの塩焼き 献立の付け合わせにさんまの他のおかずは何がいい?
夕食の献立のメインはさんまの塩焼きに決まっているのだけれど、他の付け合わせ、おかずが決まらないなということってありますよね。
そんな人におすすめのメニューを紹介しています
塩気が強い焼き魚なのでさっぱりしたもの、ほんのり甘めの味つけのものがよく合います。
さんまの塩焼き 献立の付け合わせは?
献立の付け合わせは
何がいいのかな?
さんまの季節になると塩焼きがおいしいですよね
それと白いご飯、お味噌汁があれば良いかな、と思うものですが、もう一品何か付け合わせとなるものが欲しいものです。
脂がたっぷり乗ったさんまはちょっと塩気が強めですよね。
なので
- 優しい味のものや
- お腹のわたの苦味をカバーする甘めのおかず
などはいかがでしょう。
焼き魚だと色味が地味なので
・食感がシャキシャキしたものなどのおかず
などもいいかもしれませんね。
例えば
- ほうれんそうのお浸し
- 胡麻和え
- きゅうりや白菜、みょうがの浅漬け
- 温野菜サラダ
などがあるとお箸が進みそうですね。
さんまの他のおかずは何がいい?
塩焼きはしっかりとした塩味で、白いご飯がよく合いますね。
さらにおすすめの献立にお味噌汁があるのですが、その具材を工夫してみましょう。
お味噌汁というと豆腐、わかめ、油揚げなどが一般的なのですが、サンマは秋の魚なのできのこを使ったお味噌汁はおいしいですよ。
好みのきのことカボチャを入れたらほんのり甘みがあって塩焼きにぴったりです。
煮物を献立に入れたいという場合は、どのような煮物を添えれば良いのか迷いますね。
肉じゃがや筑前煮などが思い浮かびますが、色合いが茶色なので彩を考えると違うものを作りたいですよね。
そこでもう一つ秋の味覚の代表格のさつまいもを使った煮物はいかがでしょう。
さつまいもを使った煮物
さつまいも 1本
砂糖 小さじ1
レモン汁 半個分
【作り方】
①さつまいもは良く洗って1~2㎝の輪切りにして水にさらします
②小さい鍋にさつまいもとかぶるくらいの水を入れて沸かします
③沸騰したら砂糖とレモン汁を入れて火が通るまで煮ます
色もきれいで簡単、ほんのり甘くてさっぱりしているので塩焼きの付け合わせにぴったりですよ。
砂糖はさつまいもの甘さによって加減してくださいね。
甘めが好きな人は多めに、あっさりが好きな人は控えめにしましょう。
簡単に作れるのがうれしいですね。
魚を焼きながら作れるのでおすすめですよ。
まとめ
さんまの塩焼きをメインにし、白いご飯、お味噌汁で済ますのも良いのですが、少し違う味があると食卓も華やかになりますし、お箸も進みますよね。
理想的な献立は
- サンマ
- ご飯
- 具だくさんの味噌汁
- 煮物
- サラダまたはお浸し
があれば完璧ですよね。
果たしてそれだけ作れるかどうかなのですが、手間がかかるものはあまりありませんから、夕食の献立に検討してみてはいかがでしょう。
焼き魚に白いご飯とありますが、これを混ぜご飯にしても良いですよね。
秋ならさつまいもご飯にするとか、枝豆ご飯にすると彩もきれいで食欲がわきますよ。
食欲の秋にぴったりのメニューになりそうですね
サラダやお浸しはどんな野菜でも作れますのでその時々の旬のものを選ぶと良いですね。
コメントフォーム