NHKあさイチ11月15日はjapaなび香川うどん 朝ドラ受け今日の内容は?
2018年11月15日のNHKあさイチは通常通り午前8:15〜9:52の放送ですよ~!
NHKで11月15日木曜日に放送されるあさイチはJAPA-NAVI香川です!
香川のうどんの特集です。
そのまま食べてもおいしいうどんを9秒で出来るアレンジ技も気になります。
ゲストがやついいちろうさんと伊藤沙莉さんの「ひよっこ」メンバーなので、どんな話が飛び出すかこちらも楽しみです♪
今日の朝ドラ受けも♪
あさイチ11月15日(木) 今日の朝ドラ受け
華「悪党でしょ」
大「悪党ですね、抜いてますね、世良さん」
華「1回だったら私は許してましたよ。2回はないですよ、仏の顔も」
大「萬平さんか福ちゃん、どちらかが塩を売りに行く時ついていかないとね」
華「2回目も任せるんかよと思ったよね、リアカーに積んでる時にね」
大「親友だと思っているからね」
華「でも一応満額っていってさ、これだけしかありませんでしたって言って渡して、でも差額を抜いてて…吉本のやり方と似ていませんか?」
華「一緒、一緒、本当に」
大「吉本のルーツは世良さんにありました」
近「本当?(笑)」
大「どうやら、そうです。自分達がいくらで売られているか僕らわかりませんからね」
近「お塩と一緒なんですね(笑)」
大「早急に改善していただきたいと思います」
懐かしい服が続々「90年代ファッション」がトレンド
90年代ファッションが今再びアツい・・という特集でしたがコーナー後半で大吉さんからコーナー担当の魚住優アナウンサーのお母様は浅野温子さんと切り出されてすごくびっくりしました
さっきまで見ていた内容が吹っ飛ぶくらいの衝撃でした(笑)
あさイチの魚住くん浅野温子の息子?!?!?!朝から声出したわろた衝撃!!!!!!!! pic.twitter.com/SWg3dw0NTy
— mg@テレビが大好き (@mg48trbgdisk) 2018年11月14日
9秒うどんアレンジ
11/15今朝のNHKあさイチは讃岐うどんの特集でした。
①茹で上がった讃岐うどん
②ごま油
③塩
(🙅♀️だしはいらない)というシンプルなレシピが実に美味しそうなのです‼️ pic.twitter.com/9dpPP9RqW8
— 唯一奈 (@coffeenomitai2) 2018年11月15日
使うのは塩とごま油です。
茹でたうどんを用意して、ここから9秒です
- 水で締めたうどんに塩をさっとふりかけます
- ごま油をくるっと1周
はい出来上がり
わずか9秒の出来事です
簡単ですね
ごま油の香ばしさももちろんあるんですが、うどん本来の甘さもすごく引き立っているんだそうです。
初心者でもできる手打ちうどん
おいしいうどんの作り方は粉と塩と水の割合が大事です
材料3人分
薄力粉 300g
塩 15g
水 124g
【混ぜる】
まずは塩水を作りその6割の量を薄力粉に入れます
指を立てて指を回転させながら混ぜます
らせんの形をイメージして手を動かします
残りの水を入れます
塊を指先で優しくほぐしながらこねます
【踏む】
生地を1つにしてポリ袋に入れます
生地全体を踏んで四角くします
生地が四角くなったら三つ折りにして裏返します
くるくる回りながら踏みます
三つ折り→踏むを2回繰り返します
踏み終えたら20〜28℃の場所で30分寝かせます
【打つ】
綿棒で伸ばして真四角に整えます
綿棒で生地を巻いたら90度回転させて開き、また巻くを繰り返します
10cmほどの幅でジグザグに折り畳みます
4ℓの沸騰した湯で17分間茹でます
均一に混ぜることがうどんのコシを作る上で最も大事です
また麺の太さは3.7mmにすると食感が最も良いそうです
NHKあさイチ11月15日(木)はJAPAなび香川
放送日時
2018年11月15日(木)8:15~9:52
※9:00~9:05中断ニュース
放送内容
「香川でうどん」
みなさん、うどん、お好きですよね!ですよね!
だから、香川でうどん、大特集です。
合格率15パーセントの試験をくぐりぬけた「うどんタクシー」専属ドライバーが案内する、深すぎる名店の世界とは?
そして、超簡単まかないアレンジは、絶対マネしたくなるはず。
だってゆでたら「秒」で完成するから。理想の手打ちうどんを求めて、小麦粉や水の配合割合を日夜研究する“うどん数学者”たち。
大学で作られたうどん作りロボも、すごい&脱力。あなたの“うどんライフ”の一助に、どうぞ。
香川県の讃岐うどんって本当においしいですよね。
お値段は安いのにクオリティが高くて本当に驚きです!
私も讃岐うどんを食べに香川県に行ったこともあります♪
そのうどんの本場から家庭でも使える情報とのことで今から楽しみです
おでかけLIVE 冬の風物詩「サケの山漬け」
北海道を代表する海の幸・サケ。
日高沖では、9月~11月で年間3,500トンの水揚げを誇ります。
港町では、漁師秘伝のサケの山漬け作りが盛んに行われてます。
山のようにサケを積み上げ水分を抜いたあと、水で塩抜きし2日間ほど浜風で干し完成します。
サケの水分を極限まで抜くことで保存性を高めるとともにうまみも凝縮します
中継では、炭火焼きや三平汁など北海道の冬ならではの料理でサケの山漬けをたっぷりと堪能します。
みんな!ゴハンだよ モスクワ風ボルシチ
世界を旅する料理研究家・荻野恭子さんに寒い季節におすすめ、モスクワの家庭で習った煮込み料理ボルシチのつくり方を教えていただきます。
ベーコンやソーセージを煮込んでスープをとり、たまねぎ、にんじん、ビーツなどを炒め、キャベツ、じゃがいもなどと煮込みます。
仕上げににんにく、ハーブで香りをつけ、生クリームとヨーグルトを混ぜたサワークリームも加えていただきます。
体が中から温まりますよ。
あさイチ11月15日(木)の出演者は?
キャスター
博多華丸・大吉、近江友里恵、駒村多恵
リポーター
藤原薫・川﨑理加
語り
一龍斎貞友
ゲスト
やついいちろう・伊藤沙莉
講師
料理研究家、荻野恭子
あさイチ11月15日(木)の見逃し配信は?
朝は何かとバタバタして時間が経つのが早いので、ゆっくりテレビを見る時間はありませんよね?
それで見ようと思っていたテレビ番組を見逃してしまったり…
我が家もあさイチの放送が始まる8時15分頃は朝ごはんにお弁当、洗濯や子供の送り出しと1番慌ただしく過ごしている時間帯なんです。
NHKの朝ドラを欠かさず見ているので、あさイチ冒頭の朝ドラ受けまでしっかり見たいのに見逃した〜なんてことも…
録画しようと思っていても、つい忘れてしまうこともけっこうあります。
NHKの番組は再放送することが多いのですが、あさイチは再放送がほとんどありません。
たまに何かのタイミングでアンコール放送があるのですが今日の放送が明日流れるというようなものではなく、少し前の録画のものが放送されます
今日見逃したあさイチを見たい!
そんな時に便利なのがネット上で無料で見逃し配信されるサービスですね!
NHKの番組はNHKオンデマンドで有料配信されています。
でも無料で見る方法があります
それはU-NEXT(NHKオンデマンド)に加入という方法です。
一応U-NEXT(NHKオンデマンド)の説明も付け加えておきますので必要な方はどうぞ♪
U-NEXT(NHKオンデマンド)
今なら31日間お試し無料中!
登録は簡単!
※あっという間に終了します
あさイチはテレビ放送終了から2週間だけの配信のため、放送から2週間以内にU-NEXT(NHKオンデマンド)に加入すれば見ることができますよ。
>>無料トライアル実施中!<U-NEXT>
※31日間無料期間中に退会しても料金は発生しません
※2018年10月時点の情報になるため、詳細は最新配信情報はU-NEXTにてご確認下さい。
壁|ョ´д`*)《でも〜
無料期間が終了すると有料になっちゃいます。
NHKを見るためにすでに受信料を支払っているのでU-NEXTのNHKオンデマンドで再び課金するよりも忘れずに録画設定をする方が1番お得です~

まとめ
今回は、あさイチ11月15日(木)の放送予定内容と出演者などについてご紹介しました。
とても楽しみですね。
コメントフォーム