第43回江戸川区花火大会2018 日程と有料席は 穴場スポットと混雑回避
江戸川区花火大会は
江戸川河川敷で毎年8月に開催される
花火大会で
対岸の市川市民納涼花火大会との
共同開催となっています
第43回江戸川区花火大会 2018 日程
江戸川の河川敷を舞台に
8つのテーマごとに趣の異なる花火が
BGMにあわせて打ち上げられます
江戸川区花火大会恒例の
5秒間に1000発打ち上がる
迫力満点のスケールでスタートします
音楽と光のコラボで
色彩豊かに輝きます
大変混み合うので時間に余裕をもって
お出かけしてください
日にち
2018年8月4日(土)
*荒天時は翌日に順延
*翌日も荒天の場合は中止
時間
19:15~20:30
場所
東京・江戸川区
千葉・市川市大洲
打ち上げ場所
上篠崎1-25 都立篠崎公園先 江戸川河川敷
花火
約1万4000発
人出
139万人(江戸川区側90万人、市川市側49万人)
有料席
市川市側にあり
交通規制
あり(17:00~22:00、会場周辺で車両通行止。マイカーでの来場不可)
アクセス
地下鉄篠崎駅から徒歩15分、またはJR総武本線小岩駅から徒歩25分(当日は混雑が予想されるので、時間に余裕を持って来場を)
江戸川区花火大会の有料席は
江戸川区花火大会には市川市側に
有料・指定席があります
大人気の花火大会で大混雑しますので
席が確保してあればゆっくりと楽しめます
設定
桟敷席・4名まで
18000円
ペア席・2名まで
10000円
イス席
6000円
*市川市民限定でチケットぴあにて
6/21(日)10:00より
web先行先着販売あり
穴場スポットと混雑回避のポイント
江戸川区側の観覧場所は
打ち上げ会場の目の前にあるため
毎年多くの人で混雑している
人気のスポットです
市川市側は比較的
空いていることが多いので狙い目です
メイン会場となる江戸川河川敷は
打ち上げ中に見事な景色が広がります
花火観覧スポットでは特に
人気の場所のため最も混雑します
時間に余裕を持って来場しましょう
【 混雑 】・篠崎公園江戸川グラウンド
篠崎公園は
江戸川を一望できるエリアです
花火が真上に打ち上がるため
迫力のある景色と
臨場感を味わえます
【 穴場スポット】・大洲防災公園
大洲防災公園は打ち上げ場所から
少し離れているため
混雑が苦手な人におすすめです
ゆったりと観覧できます
江戸川河川敷の行徳橋付近の会場は
打ち上げ場所から少し離れていますが
花火が観覧できるスポットです
大洲周辺より比較的混雑がゆるやかです
・篠崎駅・市川駅は例年大混雑します
・小岩駅や江戸川駅から向かう方が会場へ行きやすいです
・市川駅南口は混雑するため北口から出てうかいしましょう
・電車利用の場合帰りの切符も来た時に購入しておきましょう
・河川敷は比較的早い時間帯から混雑します
・17:00頃には人でごった返します
・できれば早いうちに来場しましょう
・大会終了後もすぐには人の流れはひきません
・篠崎駅は終電頃まで混雑します
・市川駅・小岩駅まで北上して帰る方がおすすめです
まとめ
エキサイティング花火の名の通り
迫力のある演出です
BGMにのせて打ち上がる花火は必見です
大変混雑しますが見ごたえのある花火を
お楽しみください
コメントフォーム