第38回隅田川花火大会2015日程 浅草花やしきなど穴場スポットと混雑回避
隅田川花火大会は隅田川沿いの河川敷で
毎年7月最終土曜日に行われる
花火大会です
毎年8月に開催される東京湾大華火祭や
神宮外苑花火大会とともに
東京三大花火大会の一つに数えられています
第38回隅田川花火大会2015 日程
隅田川花火大会は
2つの会場で開催されます
第1会場と第2会場をあわせた
花火の打ち上げ数はあわせて2万発以上です
第1会場では両国花火ゆかりの業者と
国内の代表的な花火大会で
優秀な成績をおさめた業者による
花火コンクールも行われます
第二会場は創作花火やスターマインなど
華やかな作品がメインになって打ち上がります
日にち
2015年7月25日(土)
*荒天時は翌日に順延
*翌日も荒天の場合は中止
時間
19:05~20:30
場所
東京墨田区・台東区(隅田川周辺)
打ち上げ場所
第一会場・桜橋下流~言問橋上流
第二会場・駒形橋下流~厩橋上流
花火
第一・第二会場と合わせて約2万発
●開幕を祝し第一会場より1000発以上打ち上がる
●第二会場は約5分の間に1000発以上打ち上げる
●第一会場の雷砲で[花火コンクール]の開始
●フィナーレはスターマインの連射
人出
約96万人(2014年)
有料席
あり
→5月21日申込終了
交通規制
隅田川を中心に18:00~21:30頃まであり
アクセス
第一会場
東京メトロ銀座線ほか浅草駅より徒歩約15分
第二会場
都営浅草線浅草駅
都営大江戸線蔵前橋より徒歩約5分
隅田川花火大会 浅草花やしきとEKIMISE
隅田川花火大会には
市民協賛特別観覧席があります
往復はがきで応募しますが
2015年は5月21日で申込が終了しています
まだ間に合うものは浅草花やしきの抽選です
大会当日は屋上に観覧席を準備します
花やしきの屋上は第二会場の花火が
見渡せる特等席です
□抽選日時
7月25日
15:00~
*14:30までに来園すると抽選用紙を配布
*入園料は必要
□抽選場所□
園内中央フラワーステージ
□抽選席□
6組30名
*1組5名までOK
また浅草駅EKIMISE屋上にある
納涼ハレテラスも全席予約制で
特別営業します
例年4名一卓からの受付です
絶好の眺望なので
グループさんにはおすすめです
→現在 購入方法・未発表
*昨年(2014年)は7月1日より電話予約にて受付
*先着順で満席になり次第終了
穴場スポットと混雑回避のポイント
有名エリアで交通アクセスも良いので
毎年会場周辺は人でごった返しています
近くで観覧するなら早めの出発を
ゆっくり楽しむなら
少し離れた場所を選ぶ方がおすすめです
第一会場の言問橋からの眺望は迫力満点です
かなり混雑するのでご注意ください
当日は墨田区→台東区の一方通行になります
橋の上では立ち止まれません
【 最も混雑 】隅田公園
隅田川の両岸にある
隅田公園は観覧スポットとして有名で
早朝から場所取りが始まります
眺めの良い場所を確保するなら
早めがおすすめです
【 穴場スポット 】銅像堀公園周辺
第一会場に比較的近い場所にある
銅像堀公園は
立ち入り禁止ですが
その周辺で花火の観覧ができます
【 穴場スポット 】汐入公園
第一会場から離れた場所にある
汐入公園は
他の場所より比較的混雑がゆるやかです
最寄駅の南千住駅より徒歩約15分です
【 穴場スポット 大横川親水公園 】
業平一丁目の交差点から錦糸町駅まで続く
大横川親水公園は
比較的混雑がゆるやかな穴場スポットです
会場から少し離れるので花火は小さめです
交通規制がないので
車の通行にご注意ください
・比較的早い時間帯から混雑します
・首都高高架下は17:00にはシートで埋め尽くします
・第一会場より第二会場の方が比較的場所取りしやすいです
・浅草駅は大変混雑します
・なるべく早めのお出かけをおすすめします
・江戸通り・清澄通りは交通規制開始までは場所取り不可です
・規制直後に場所取りできるよう規制前から準備しましょう
・花火大会1時間前には人でごった返しています
・大会終了後も大変混雑します
・食事や離れた駅まで歩くなどして時間をずらしましょう
・電車利用の場合来た時に帰りの切符も購入しておきましょう
まとめ
スターマインの連発で見ごたえのある
美しい花を堪能できる隅田川花火大会は
感動と興奮に包まれます
とはいえ非常に混み合いますので
お気をつけてお出かけください
もしよろしければこちらもあわせてどうぞ
→第38回隅田川花火大会2015 日程 混雑回避のおすすめホテル&レストラン
コメントフォーム