第69回熊谷花火大会2018日程 穴場スポットと混雑回避
熊谷花火大会は
埼玉県熊谷市の荒川河川敷で行われる
花火大会で埼玉県内でも
有数の規模をほこっています
第69回熊谷花火大会2018 日程
熊谷花火大会は
県内でも有数の歴史を誇る花火大会です
結婚祝いや誕生祝いなど市民から寄せられた
メッセージ花火が打ち上がりほのぼのとした
雰囲気でスタートする花火大会です
花火師たちが技術の高さを競い合う
スターマインコンクールなど見所満載です
日にち
2018年8月11日(土)
*雨天時:翌日に延期、翌日も荒天の場合は8月18日、18日も荒天の場合は19日、19日も荒天の場合は中止
時間
19:00~21:00
場所
埼玉県熊谷市
打ち上げ場所
河原町 荒川河畔 荒川大橋下流
花火
約1万発
人出
例年の人出 約45万人
有料席
あり
交通規制
会場周辺地域の交通規制あり
アクセス
JR高崎線ほか熊谷駅より徒歩約5分
穴場スポットと混雑回避
熊谷花火大会には
荒川沿いに500を超える
たくさんの屋台が出店し
会場全体がお祭りムード一色になります
会場周辺の熊谷荒川緑地には
無料臨時駐車場や
1台1,000円の臨時駐車場がありますが
混雑するため早めに行って
場所を確保しましょう
【 最も混雑 】荒川運動公園
荒川運動公園は場所取りが
必ず必要な人気のビュースポットです
昼過ぎ頃から混雑するので注意が必要です
ラグビー場だけは16時開場になります
【 穴場スポット 】イオン熊谷店
イオン熊谷店は当日屋上を無料開放します
トイレと飲食店があるため
心置きなく花火が楽しめます
やや混むので早めに到着しましょう
【 穴場スポット 】石原公園
石原公園は会場から少し離れますが
場所取りも不要なほど空いています
花火もゆっくり観覧できるので
混雑を避けたい人はこちらをおすすめします
・最寄駅は熊谷駅です
・秩父鉄道では臨時列車も運行します
・JR高崎線 秩父鉄道の線路以南 国道407号
・打ち上げ会場を囲んだエリアが車両通行止めになります
・熊谷駅南口ロータリーは17:30~22時頃まで閉鎖します
・なるべく早めのお出かけをおすすめします
・大会終了後も大変混雑します
・JR 秩父鉄道とも臨時列車の運行があります
・電車利用の場合来た時に帰りの切符も購入しておきましょう
・ICカードの場合事前にチャージの確認もお忘れなく
まとめ
国内の最高技術が集結した
ハイレベルな打ち上げは
感動と興奮に包まれます
非常に混み合いますので
お気をつけてお出かけください
暑いことでも有名な熊谷なので
熱中症にもご注意ください
コメントフォーム