天神祭奉納花火2018 日程と有料席 穴場スポットと混雑回避のポイント
天神祭は
京都の祇園祭・東京の神田祭と並ぶ
日本三大祭の一つで
生國魂神社の生玉夏祭・住吉大社の住吉祭
と共に大阪三大夏祭りの一つです
本宮の夜は大川に多くの船が行き交う
船渡御が行われ奉納花火があがります
天神祭奉納花火2018 日程
天神祭奉納花火は
天神祭のフィナーレを飾る壮大な花火です
約4000発の花火が大川両岸の2カ所から
打ち上げられます
かがり火と花火の共演は見所満載です
たくさんの大輪の花が夜空を彩り
祭りのムードを盛り上げます
日にち
2018年7月25日(水)
*荒天時中止
時間
19:30~20:50
場所
大阪・桜ノ宮
打ち上げ場所
大阪市北区、桜之宮公園グランド、川崎公園(造幣局横)
花火
約5,000発
人出
前年の人出 130万人
有料席
あり
交通規制
会場周辺地域の交通規制あり
アクセス
JR環状線桜ノ宮駅より徒歩約10分
JR東西線大阪城北詰駅より徒歩約20分
穴場スポットと混雑回避のポイント
天神祭奉納花火は
2カ所から花火が打ち上がります
JR桜ノ宮駅は駅すぐに打ち上げ場所が
あるため最も混雑します
改札も小規模なため駅前は
歩くことも困難です
打ち上げ場所から遠い東口を利用しましょう
OAPタワー周辺は
打ち上げ場所の正面にある絶景ポイントです
迫力ある花火が堪能できますが午前中から
人が集まり16時過ぎには満杯になります
階段状になっているので座りやすく
対岸の打ち上げ場所に近いため至近距離で
楽しめる人気のビュースポットです
桜之宮公園北側は
広い敷地面積を誇る公園の中で
特に北側エリアは打ち上げ花火が
間近で見られる人気No.1の
ビュースポットです
川崎橋東の方が少し落ち着いて見られます
【 穴場スポット 】川崎公園
川崎公園は
花火が見えにくい分混雑が少なめです
混雑する時間も
桜之宮公園北側に比べると遅いので
18時30分ごろに到着すれば
まだ場所取りは可能です
【 穴場スポット 】源八橋の西側公園
屋台が立ち並ぶエリアですが
対岸の打上げ花火も十分観賞可能です
【 穴場スポット 】藤田邸跡公園
藤田邸跡公園は
川崎橋の東側にあり2カ所の花火を
見ることができます
駅からも少し離れているので
混雑も少なめです
・JR桜ノ宮駅は観覧客で非常に混雑しています
・東口の改札付近はスペースが狭く混雑しますが外に出ると意外と空いています
・西口は18時頃には混み合っています
・京阪天満橋駅は大川西エリアの最寄り駅のためどの時間も混雑しています
・人は多くても改札付近は広いため歩けないほどではありません
・混雑のピークは18時頃のため17:30までには到着して混雑を回避しましょう
・大阪城北詰駅は観覧エリアから近く比較的空いている穴場の駅です
・東側で見るなら神戸方面の帰宅に便利です
・桜ノ宮公園中央広場一体は屋台が並ぶため17時頃には混み始めます
・寝屋川橋付近の京阪電車の高架の北側からも見えます
・立ち止まっての観覧は禁止のためご注意ください
・川崎橋は18時~23時頃まで通行止めになります
・源八橋付近一帯も立ち止まり禁止です
・大会終了後も大変混雑します
・飲食したりひと駅歩くなどして時間をずらしましょう
・電車利用の場合来た時に帰りの切符も購入しておきましょう
・ICカードの場合事前にチャージの確認もお忘れなく
まとめ
千年を超える祭りの華やかな
フィナーレの花火大会は
感動と興奮に包まれます
非常に混み合いますので
お気をつけてお出かけください
コメントフォーム