第40回芦屋花火大会 2018日程、 穴場スポットと混雑回避
芦屋サマーカーニバルは
今年で40回を迎える芦屋の夏の風物詩で
芦屋市民まつりで開催する花火大会です
フィナーレではメッセージ花火や
プロポーズ花火などが楽しめます
第40回芦屋花火大会2018 日程
芦屋サマーカーニバルは
芦屋市総合公園や潮芦屋ビーチで
開催されます
市民やボランティアによって運営されており
今年で40回目を迎えます
今年は和太鼓をテーマにした
和太鼓とのコラボレーション花火があり
ビーチから打ち上がる迫力満点の花火を
真近で見ることができます
当日は日中から縁日やステージが催され
夜の花火大会を盛り上げます
日にち
2018年7月28日(土)
*荒天時中止、小雨決行
時間
19:45~21:00
場所
兵庫・芦屋
打ち上げ場所
・福岡県遠賀郡芦屋町(遠賀川河口)
花火
約7000発
人出
前年の人出 約8万人
穴場スポットと混雑回避のポイント
芦屋サマーカーニバルは
駅から会場まで距離が約1.5Kmあり
バスで約15分かかります
潮風大橋から芦屋公園南交差点の道路が
歩行者専用道路となるため
18時以降はバスの運行がありません
シャトルバス・臨時便もありません
そのため18時以降は
歩いて会場に向かう事になります
歩くと30分以上はかかるため
駅には17時30分までには
到着しておいた方がいいでしょう
混雑しているので早めの移動がおすすめです
【 混雑 】芦屋総合公園
潮芦屋緑地南側
芦屋総合公園は
18時ならまだスペースに余裕がありますが
18時を過ぎると場所取りは難しくなります
なかでも南側の潮芦屋緑地は
有料観覧エリアについで打ち上げ場所に近く
人気があるビュースポットです
芝生のためシートの持参をお忘れなく
【 穴場スポット 】自然体感展望台六甲枝垂れ
六甲枝垂れは
六甲ガーデンテラス内にある展望台です
枝垂れをイメージした場内から
大パノラマな景色が一望できます
会場ほどの迫力はありませんが
夜景と花火を一緒に観覧できます
・最寄駅は阪神芦屋駅です
・会場まで1番近いため非常に混雑しています
・阪神芦屋駅~会場まで18時~24時の間は車両通行規制
・JR芦屋駅は会場から距離はありますが比較的空いています
・潮風大橋~芦屋公園南交差点の道路が歩行者専用道路になります
・なるべく早めのお出かけをおすすめします
・大会終了後も大変混雑します
・ほぼ全員が阪神芦屋駅に向かうため大混雑します
・潮風大橋を渡った後にJR芦屋駅か阪急芦屋川駅へ向かい混雑を回避しましょう
・阪急芦屋川駅は少し距離がありますが比較的混雑は少なめです
・電車利用の場合来た時に帰りの切符も購入しておきましょう
・ICカードの場合事前にチャージの確認もお忘れなく
まとめ
和太鼓とのコラボレーションの花火は
白熱と興奮に包まれる事間違いなしです
非常に混み合いますので
お気をつけてお出かけください
コメントフォーム