第30回なにわ淀川花火大会2018日程 有料席のチケット と混雑回避
なにわ淀川花火大会は
毎年8月初めに大阪市の
新淀川で開かれる花火大会です
第30回なにわ淀川花火大会2018 日程
なにわ淀川花火大会は
淀川を舞台に来る繰り広げられる
真夏の一大エンターテイメントで
今年で30回目を数えます
地元ボランティアスタッフを中心に
大阪の夏の風物詩となっている花火大会です
淀川の水面で扇状に咲く水中スターマインや
大玉の連続打ち上げ・新作花火など
様々な趣向を凝らした演出で見る人すべてを
魅了する大阪を代表する花火大会の1つです
日にち
2018年8月4日(土)
*雨天決定
*荒天時は中止
時間
19:40~20:40
場所
大阪・淀川
打ち上げ場所
淀川河川敷(新御堂筋淀川鉄橋~下流国道2号線)
花火
未公開(約20,000発ともいわれています)
人出
予想来場者数 約55万人
有料席
あり
交通規制
会場周辺地域の交通規制あり
アクセス
●十三会場
阪急十三駅・JR塚本駅より徒歩約15分
●梅田会場
JR大阪駅・各線梅田駅より徒歩約25分
なにわ淀川花火大会 有料席のチケット
なにわ淀川花火大会は
協賛観覧席エリアとして有料席の設置があります
観覧エリアが充実していて
料金やバリエーションが豊富です
迫力ある花火を目の前で楽しむことはもちろん
各エリアにはトイレや売店が完備で
安心してゆっくり楽しむことができます
堤防パノラマスタンドは
クッションに座りながら花火が見られて
料金は比較的リーズナブルです
協賛エリアはエリア指定ですが
席は自由席のため早めに来場しましょう
十三会場
エキサイティングシート
エリア指定・自由席
大人9,000円
子供5,000円
アリーナシート
エリア指定・自由席
大人7,000円
子供4,000円
梅田会場会場
自由席・パイプイス
大人4,500円
子供2,500円
穴場スポットと混雑回避のポイント
なにわ淀川花火大会は
例年以上に見所が
盛りだくさんのため大混雑が予想されます
年々有料席の協賛観覧席スペースが
広くなっているので無料で花火が
見られる場所が少なくなっています
無料の河川敷スペースはすぐ混雑するので
場所の確保はお早めに
阪急十三駅は花火の打ち上げ場所が
目の前にあり阪神高速や新十三大橋などの
障害物がありません
どのエリアよりも花火がきれいに見えるため
最も混雑する大人気の駅です
16時頃から利用者が増え
18時頃にピークを迎えます
会場へは人の流れに沿って歩くより
少し遠回りですが十三筋へうかいする方が
混雑を避けられます
JR塚本駅は東口・西口ともに
会場までのアクセスが良いです
ロータリーのある駅の東口で
待ち合わせをする人が多いので
会場へは西口を利用する方がおすすめです
16時までに到着すれば
混雑を回避できますが
16時頃から人が増え混雑し始めます
17時~18時には改札から出るのにも
苦労するほどです
出遅れた場合は阪神姫島駅の利用を
おすすめします
梅田側の河川敷の中でも
西側は混雑が少なめです
JR福島駅は梅田会場の最寄り駅として
便利ですがホームが狭いため
混雑しているときは大変危険です
利用する場合は早めの時間に到着しましょう
また中津駅もホームが狭く混雑時は危険です
【 穴場スポット 】塚本河川敷西側
塚本河川敷西側は
高速道路の高架で仕掛け花火は
少し見えにくいですが
打ち上げ花火の迫力は十分堪能できます
西側は東側ほど人が多くないので
直前まで場所取りが可能です
【 穴場スポット 】西中島南方側河川敷東側
西中島南方側河川敷東側は
花火の打ち上げ場所から遠くなるほど
混雑が比較的ゆるやかです
【 穴場スポット 】海老江グラウンド
海老江グラウンド周辺は周りに明かりが
少ないため色鮮やかな花火が堪能できます
比較的空いています
・どの駅も17時頃から混雑します
・協賛観覧席も打ち上げ時間が近づくにつれ混雑します
・指定席ではないため場所を確保したり屋台を楽しむのなら16時頃までに到着しましょう
・淀川河川公園は駅に近くかなり混雑します
・17時を過ぎると満席になります
・場所を確保するには17時には会場につきましょう
・西中島南方側河川敷は18時過ぎにはほぼ満席になります
・広い芝生エリアの場所取りは17:30分までに到着しておきましょう
・開始直前はトイレが長蛇の列になるのでできるだけ早めに済ませましょう
・大会終了後も大変混雑します
・十三会場~十三駅まではどのルートも混雑必至です
・十三駅の改札も人がごった返しています
・西中島南方駅も終了直後は人が殺到します
・北改札側の①番出口に回ると多少混雑を回避できます
・JR塚本駅も帰りは混雑し入場制限がかかる場合があります
・阪神姫島駅やJR御幣島駅から帰る方が混雑が回避できます
・JR福島駅も終了直後はかなりの人であふれかえります
・阪神野田駅は会場から距離があるため混雑はほぼありません
・改札も比較的スムーズに通過できます
・どの駅も混雑するため飲食などして時間をずらしましょう
・電車利用の場合来た時に帰りの切符も購入しておきましょう
・ICカードの場合事前にチャージの確認もお忘れなく
まとめ
なにわの夏を熱く盛り上げる
最大級のスケールの花火は
感動と興奮に包まれます
非常に混み合いますので
お気をつけてお出かけください
コメントフォーム