4ヶ月の赤ちゃん 夏に気になる水分補給の量の目安とタイミング
赤ちゃんは汗を
たくさんかきますね
特に
生まれたばかりの
赤ちゃんが
口に入れるものは
母乳とミルクだけです。
それだけで脱水症にならないかどうか心配になります
4ヶ月の赤ちゃんの水分補給
普段から赤ちゃんは汗をたくさんかきます
夏の暑い時期は特に汗をかき脱水症にならないか心配です
4ヶ月頃の赤ちゃんは普段の授乳以外にも
・授乳回数を増やした方がいいのか
Q.麦茶・湯冷ましは与える?
A.頑張って飲ませる必要はありません
赤ちゃんが飲むようなら試しに与えてもOKです
Q.授乳回数を増やした方がいい?
A.汗をたくさんかいた後などは
様子を見ながら欲しがるだけ与えてOKです
ミルク缶に表記された規定量を気にしなくても大丈夫です
Q.ミルクは冷たくしたほうがいい?
A.いつも通りの温度にしましょう
冷たい飲み物はお腹の刺激になるのでNGです
Q.吐いてもどしてしまったら水分不足になる?
A.水分をとっていない状態と同じになります
再度授乳してみましょう
すぐ飲まないようなら無理に与えなくてもOKです
4ヶ月の赤ちゃんの水分補給は母乳・ミルクのみでOKです
この時期の赤ちゃんが授乳以外でも飲んでいいものはいくつかありますが条件があります
湯冷まし
いちど沸騰させれば水道水の塩素がだいぶ抜けます
与える際は人肌程度に冷ましてから
麦茶・ほうじ茶・玄米茶
大人用を薄めるか市販のベビー用を与えます
5ヶ月未満はあえて与えなくて大丈夫です
ミネラルウォーター・軟水
軟水は沸騰させれば低月齢から大丈夫ですが最初は少量で与えます
硬水はマグネシウム等を含むため飲ませるのは控えてください
赤ちゃん用イオン飲料
発熱・脱水症状を起こしている時はOKです
通常の日常生活ではあえて必要ありません
果汁
湯冷ましで薄めたものなら5ヶ月ごろから大丈夫です
それ以前は便秘の時に飲ませる程度にします
4ヶ月の赤ちゃん 水分補給の量の目安
熱中症を予防するためにこまめな水分補給が大切ですが
こまめな水分補給とはどのぐらいの量でしょうか
4ヶ月の赤ちゃんに最適な水分補給の量の目安はこちらです
1日に必要な水分量
120~160ml×体重(kg)
例)体重が6kgなら720~960ml前後必要
1回に与える水分量
20~30mlを適宜
完全母乳の場合
水分補給は母乳でOK
授乳時間は気にせず欲しがったら与える
混合の場合
水分補給は母乳かミルクでOK
授乳時間は気にせず欲しがったら与える
完全ミルクの場合
水分補給はミルクでOK
夏でも薄めて調乳するのはNG
缶に表記された規定量は気にしすぎなくても大丈夫
赤ちゃんの水分補給のタイミング
赤ちゃんは体の大きさに比べ体内の水分量の割合が高いため
大人に比べて脱水症になりやすいです
部屋の熱がこもっていると水分不足になることがありますので室温調節も大切です
水分が足りているかどうかのサインを見逃さないように気をつけましょう
たくさん汗をかいている
便秘になる
おしっこの色が濃くなっている
おしっこの量が減る
おしっこが6時間以上出ていない
顔色が悪い
機嫌が悪い
母乳・ミルクの飲みが悪い
声が弱々しい
肌がカサカサしている
唇や口の中が乾いている
よだれが少ない
赤ちゃんの水分が足りないサインが出ていたら
・涼しい場所に連れて行く
・赤ちゃん用イオン飲料などで水分補給
をしましょう
呼びかけても反応しない
など緊急事態と判断したら診療時間外でも受診しましょう
まとめ
4ヶ月頃の赤ちゃんをお持ちのお母さん
昼も夜もお疲れ様です
ただでさえ生後4ヶ月頃は泣いたり寝なかったりに加え
特にこの時期は暑さもあり気にかかる心配事がたくさんありますよね
でも大丈夫です
涼しくなる頃には離乳食も始まり水分補給に一生懸命にならなくてもすみます
その頃には寝てくれますしやみくもに泣いたりもしなくなります
お母さんが倒れたら大変なのでお母さんも忘れずに水分補給してくださいね
あと少しこの時期を楽しんで乗り越えてください
応援しています
赤ちゃんの『困った』お悩み関連記事一覧
寝ない時・飲まない時・食べない時の方法のほかに病気の時や災害時に赤ちゃん連れで避難する場合の対処法の記事一覧です
>>続きを読む
コメントフォーム